文字
背景
行間
越南の情報をお届けします!
中間考査3日目 & PROG-H講演会
中間考査も、3日目になりました。
以上をもって中間考査の日程を全て終えました。
越南生の皆さん、お疲れさまでした!
結果はどうだったでしょうか。
学習が足りないなあと感じた人は、 今日からまた勉強を始めましょう。次は期末考査です。
反省をし、次に活かす、の繰り返しで人は成長するものです。 次へ次へ、の姿勢で行きましょう!
また、1学年は中間考査後に『PROG-H講演会』がありました。
PROG-Hとは、 河合塾が提供するジェネリックスキルの成長を支援するアセスメン トプログラムです。
越谷南高校では、 1年生と3年生でこのテストを実施しています。
高校生活でどんな力が伸びたのかを測定し、 その後の進路活動に生かす目的でこのテストを行なっています。
今回の講演会を通して、1年生は自分の強みを理解したと思います。
それらを生かして、今後の高校生活を送っていってほしいですね。
↑ 真剣に話を聞く様子の1学年生徒
↑ 挙手をしたり、話し合ったりも積極的に行っていました!
さあ、明日はいよいよ全学年で遠足です!
楽しむときは全力で楽しんで行きましょうね。
かんばれ、越南生!!
中間考査2日目
本日は中間考査2日目でした。
昨日に引き続き、準備した結果が出せているといいですね。
試験もあと1日です。
それが終われば全学年遠足が待っています。頑張り切りましょう!
また1年生は本日試験終了後、夏服の引き渡しがありました。
5月も半ばを過ぎ、段々と暑い日が続いています。
そろそろ衣替えかと思うと、時が経つのは早いですね。
とにかくあと1日、頑張りましょう!!
がんばれ、越南生!!
中間考査1日目&2学年保護者対象進路講演会
本日より3日間、1学期中間考査が実施されます。
各学年ともに、緊張感のある雰囲気の中、考査が行われました。
夜しっかりと睡眠をとり体調を整えて、ベストパフォーマンスが発揮できるようにしましょう。
朝、公共交通機関の遅れがあっても大丈夫なように、いつも以上に大きく余裕を持って登校しましょう。
欠席や遅刻のないよう、いつも以上に気をつけましょうね。
また、午後は2学年保護者対象進路講演会が行われました。
2学年の担任紹介、学年主任挨拶などのあとに、本校進路指導主事より「越谷南高校の進路指導」について話がありました。
今春卒業していった46期生の進路情報、今後の受験に向けての基礎知識などについて話がありました。
https://koshigayaminami-h.spec.ed.jp/19eb33a00de6bddd936d988f451ef085
↑ 46期生の進路情報については、HP内の進路情報のページをご参照ください。
保護者の皆さま、足元の悪い中本校までお越しくださりありがとうございました。
明日から中間考査!
明日から本校では1学期中間考査が始まります。1年生は初めての定期テストですね。あるクラスでは授業の総復習をして単語を暗記し、クイズを出し合っているようです。試験直前まであきらめずに勉強しましょう!
【中間考査 時程】
1限 9:00~ 9:50
2限 10:05~10:55
3限 11:10~12:00
交通機関の遅れにも対応できるよう、時間に余裕を持って登校してください。
頑張れ越南生!!
定期演奏会
越南の魅力と言ったら「文武両道」が叶う学校ということです。
勉強にも部活にも真剣に打ち込む生徒が多く、日々懸命に取り組んでいます。
そんな文武両道を頑張っている越南生の部活動行事である吹奏楽部の「定期演奏会」について、ご紹介します!
吹奏楽部では年に数回の演奏会が行われており、5月5日には「定期演奏会」が開催されました。
今月の定期演奏会では、マーチ「ブルー・スプリング」・「崖の上のポニョ」ファンタジー・シンフォニエッタ第3番「響きの森」などの演奏が行われました。
自主練習や部活動の練習の成果が発揮され、素敵な音色がホール全体包み込みとても感動しました。
また多くの方にご来場いただき大盛況でした。お越し頂いた皆様本当にありがとうございました!!
これからも「文武両道」を志して、様々なことにチャレンジして欲しいです。 越南生を応援しています!!