2024年11月の記事一覧
英語劇埼玉県大会個人賞受賞❗️❗️❗️
11/20(水)に三芳町にある「こぴすみよし」というホールにて英語劇の埼玉県大会が行われ、本校2学年外国語科の生徒が参加しました。"Matilda"という題材を用いて発表を行いました。天才的な頭脳と超能力的な力を持つ少女が、子ども嫌いで暴力的なトランチブル先生やそんな子を馬鹿にする両親に立ち向かうというような話です。
生徒たちは2学期に入ってディベートディスカッションの授業において週に2回練習を行い、プロの役者に来てもらい、直接指導も受けました。また、昼休みに数名ずつ特訓を行ったりと、劇本番に向けて着々と準備を進めて来ました。
本番前は緊張している生徒も多くおりましたが、いざ始まると堂々とした演技を披露してくれました。これまでの練習では恥ずかしくて大きな声で話せなかった生徒も、人前で自信を持って英語で演技しておりました。練習の段階から見てきた者として、彼らの成長に驚きと喜びを感じました。
そのような中、トランチブル役を演じた3名の男子生徒が、その演技が素晴らしかったということで個人賞を受賞しました❗️❗️❗️我々の取り組んできたことを認めてもらったような気持ちになり、非常に嬉しかったです。
さて、2−3の生徒たちはまた一つ大きな壁を見事に乗り越えてくれました。そろそろ受験に向けて本腰を入れて取り組む時期に入ってきました。今回の劇で見せた大きなパワーを存分に発揮してもらいたいと思っています。
R6 スピーチコンテスト埼玉県大会 準優勝!!!
11/11(月)に市立浦和高校にて第75回英語スピーチコンテスト埼玉県大会が開催されました。本校からは2学年外国語科の伊藤笑理菜さんが出場しました。全34名が集まった中で、なんと準優勝を勝ち取ることができました❗️❗️❗️これは越谷南高校の外国語科創立以来初の快挙です!
本校では2年生の1学期からエッセイ・ライティングという授業において、週に1回程度準備を始めます。1学期末にセレクションを行って5名に絞り、3年生の有志と共に9月に行われる校内スピーチコンテストに出場します。そこで選ばれた1名が埼玉県大会に出場いたしました。何度も繰り返し練習を重ね、校内での厳しい競争を勝ち抜いてきたその力を存分に発揮してくれたと思います。外国語科に携わる人間として今回の快挙を本当に誇りに思います。今後とも本校外国語科に是非ご期待ください❗️