2024年7月の記事一覧
R6オーストラリア語学研修6日目
本日はSt.Paul's Grammar Schoolにてこちらに来て初めて現地の授業に参加しました。午前中は英語の授業を受けました。"Quokka"チームと"Koala"チームに分かれて英語を使ったゲームを行いました。生徒たちは楽しみながら英語を使って取り組んでいました!!
その後"Recess"と呼ばれる時間があり、暫しの休憩時間です。ここで軽食を食べるのがこちらの慣習です。
午前中の授業を終え、Lunch Timeです。外の庭で"Buddy"と一緒に昼食を摂りました。昼食中に好きなアーティストがBuddyと同じで盛り上がっている女子生徒もいました!!男子グループは現地の高校生と一緒にラグビーを楽しみました。
昼休みの後は現地の実際の授業に参加しました。数学や物理、英語など現地の高校生と同じ授業を受けました。内容が難しくて理解するのが難しかったと思いますが、授業を受けた後に生徒たちに聞いてみたら楽しかったと言っていました!貴重な経験をすることができたと思います。
これから1週間は現地の授業に参加をしていきます。Buddyや現地の先生方や生徒たちと積極的に交流する様子をお届けできればと思います。
R6オーストラリア語学研修3日目
Macquarie University を訪問しました。その様子をお伝えします。
高校へはほとんどの生徒がホストファミリーの送迎で通学しています。ホームステイ初日の夜を終え、生徒たちは自分が体験したことを楽しそうに話していました。「ホストファミリーと一緒に卓球をした!」「映画をみた!」「シャワーの使い方がわからなかった」「野生のカンガルーをみた!」「オーストラリア英語が難しかった」「パーティーに参加した!」などといった声が聞こえてきました。
その後バスでMacquarie Universityに向かいました。Macquarie Universityはシドニー郊外にある大学です。4つのグループにわかれ、4人の学生がそれぞれ大学を案内してくれました。途中で休憩がてらお話タイムもありました。日本との学期の違いや授業の違いを質問したり、日本の部活の話をしたりしました。日本の大学の多くは4月から始まりますが、オーストラリアでは2月に始まるそうです。また、Macquarie Universityの授業は「講義」と「演習」があり、オンラインで講義を視聴し、対面で演習を行うそうです。
お昼はホストファミリーに持たせてもらったbox lunchを食べました。その後、近くのショッピングモールを案内してもらいました。スーパーでお土産を買っている生徒もいました。
1年サマーセミナー【ブリティッシュヒルズ 3日目】
3日間のサマーセミナーもあっという間に最終日を迎えました!
さすが越南生、今日も朝から元気いっぱい、食欲旺盛です。
こちらは、昨日、一昨日と夕飯後に行ったコネクトという活動の様子です。
最終日はSherlock Holmesに関連する謎解きをしました。英語での謎解きは難易度が高かったですが、必死に取り組んで、多くの課題をクリアしていました!
最後のクロージングセレモニーでは一人一人名前の入った修了証をもらいました。 また、担当の先生方から、越谷南高校の生徒の取り組む姿勢や、英語を話す努力をしている様子を褒めていただきました。素晴らしい!
怒涛の 3日間でしたが、バスから降りる最後の最後まで英語を話そうとする姿勢に本当に感動しました。
英語学習はこれからが本番です。この 3日間の体験を最大限活かしながらどんどん成長していきましょう!!!
Great job, everyone!!
1年サマーセミナー【ブリティッシュヒルズ 2日目】
昨日の夜はDining Hallというコテージのようなゆったりとした空間で夕食を食べました!
さすが高校生、あっという間に完食してしまいましたが、豪華な食事に大満足の様子でした!
今日の朝食、昼食、夕食はRefectoryというハリーポッターの大食堂を思わせるような広々とした場所で食べました。
今日はLessonでもスコーン作りを体験し、心もお腹もいっぱいに満たされた充実した1日になりました。
Team Challengeではクイズやゲームにチャレンジし、仲間と協力して楽しみながら英語力を高めることができました!しかしまだまだ英語だけで思っていることを伝えたり、情報を伝達するのは難しいと感じた生徒も多かったかもしれません!これからの成長が楽しみです!
残るは後1日、最後まで気を抜かず、頑張ろう!
R6オーストラリア語学研修1・2日目
本校2学年に在籍している18名の生徒が7月24日(水)にオーストラリア語学研修に向けて羽田空港から出発しました。コロナ禍が明けて5年ぶりの実施となります。これから研修の様子をお伝えしていければと思います。宜しくお願いします。
17時に羽田空港に集合し、多くの生徒達の保護者やご家族の皆さまがお見送りにお越しくださいました。ご多忙の中お見送りいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。その後集合写真を撮り、搭乗ゲートに向けて移動しました。
いよいよ搭乗口から出発です!
シドニー上空の様子です!!まだ日の出も昇っていない時間でした!
いよいよシドニーに到着!!
その後オペラハウスとハーバーブリッジが一望できる公園に行きました!!
初めてオペラハウスを見た生徒も多かったでしょう。少し肌寒かったですが、生徒たちはオーストラリアを代表する建造物を目の前にして喜んでいました。
その後、バスで移動をしてタロンガ動物園に行きました。
中にはずっと見たかったクウォッカワラビを実際に目の当たりにして涙を流している生徒もいました。生徒たちは思い思いに園内を見学していました。
続いてこれから授業を受けていくSt Paul's Grammar Schoolに移動し、そこで緊張のホストファミリーとの顔合わせとなりました。
いよいよ語学研修のスタートです。これから学校で英語漬けの授業を受け、ホストファミリーと生活を共にします。今後の研修を通じて生徒たちの英語力の向上はもちろんですが、人間としてもさらに逞しくなってくれることを期待しています!