2024年5月の記事一覧
2年生ディベート・ディスカッションⅡでディベートに挑む
外語2年生が今年度初のディベートを行いました。"High school students should be allowed to work part-time."「高校生はアルバイトをすることを許されるべきである。是か非か。」という平易な論題で、3人グループでそれぞれが肯定派・否定派・審判の役割を担い行いました。適切な理由を簡潔に述べ、論理的に議論を構成しなければならず、頭をフル回転させながら英語で討論しました。
肯定派・否定派がそれぞれ立論を述べます。
質問タイム。相手の立論に質問をします。
反論タイム。的を射た反論で相手の立論を壊せましたか。
今後少しずつ難しい論題にチャレンジしていきます。
1学年外国語科4・5月の授業風景 ~DDI (ディベートディスカッションⅠ)~
外国語科生として新たなスタートを切ってから約2カ月が経とうとしています。DDIの授業で行われた活動をいくつか紹介します!
①Easy Debate (簡単なトピックに関して3対3のディベート)
生徒は、山派vs海派 / 魚派vs肉派 / 夏派vs冬派 に分かれてディベートを行いました。
中にはイラストを用いて主張をするグループもあり、ユニークで面白いディベートとなりました。質疑応答が具体的になるとさらにレベルアップするはずです。次にディベートを行う際はより難易度の高いトピックにチャレンジします!
②Group Presentation (5人組で一つのテーマに関するプレゼンテーション)
生徒は5人組に分かれてwhy you should visit Japanというテーマについてプレゼンテーションを行いました。発表はスライドをプロジェクターで投影し行いました。初めてのプレゼンテーションで緊張した様子もありましたが、日本の良さを上手にプレゼンできていました。目線を上げてオーディエンスとアイコンタクトを取りながら英語を話すことが次への課題です。がんばろう!
③English Conversation online(オンライン英会話)
生徒はオンラインで1対1の英会話を行いました。マンツーマンで講師の方と話すことができるので、有意義な時間になりました。また、レベルを個人で設定することができるので、自分に合ったレッスンを受けることができます。継続して英語力をさらに伸ばしましょう!