越南ブログ

2024年12月の記事一覧

2学期終業式&クリスマスイブ!

本日は2学期の終業式でしたキラキラ

感染拡大防止の観点でリモート挙行となりましたが、

生徒たちは校長講話、生徒指導主任講話を真剣な眼差しで聴いていました。

 

その後、2学期最後のHRグループ

担任から通知表が手渡されます重要

成績の見方を説明する担任、静かな廊下で一人ひとりに通知表を手渡す担任、

生徒たちは喜怒哀楽さまざまな表情で受け取っていました。

それぞれの努力は実ったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に……クリスマスイブの今日記念日星

とあるクラスに素敵なお客様が!

1年間、越南ブログおよび学校HPをご覧いただきありがとうございました。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

表彰・壮行会からの学年集会

 

今日は大掃除の後に、表彰・壮行会と学年集会がありました。

 

最初に、吹奏楽部と外国語科の生徒が表彰を受けました。

・第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 打楽器八重奏 金賞

・第48回埼玉県アンサンブルコンテスト 金管八重奏 銅賞

・第59回埼玉県高等学校英作文コンテスト 第4位

このほか、校内の長距離大会と球技大会の表彰がありました。

 

表彰式に続いて行われた壮行会では、

・第30回西関東アンサンブルコンテスト 

・第31回関東地区高等学校写真展千葉大会

・グローバルリーダー育成プロジェクト

に参加する生徒たちの健闘を祈りました!

 

また、1年生の学年集会では来年度に実施する修学旅行先が発表されました。

来年の修学旅行の行き先は、「長崎!」

 

今年は日本被団協がノーベル平和賞を受賞するなど、原子爆弾に関連したことが多く話題になりました。

ハウステンボスでの観光や美味しいものを楽しむことはもちろん、長崎での平和学習で多くのことを感じ、学んでほしいなと思います。

2025年もたくさん楽しみなことがありますね。「実に面白い!」

 

 

非行防止・薬物乱用防止教室

本日の1限は非行防止・薬物乱用防止教室が行われました。

越谷警察署の方をお招きし、インターネットの危険性、SNS利用上の注意、ネット利用による加害・被害とその予防法についてお話をいただきました。

また、闇バイトの特徴、検挙された少年たちの声など闇バイトの実態を知り、予防、対応方法についても学びました。

実例を紹介してくださったり、啓発DVDを視聴したりしたので、決して他人事ではなく、自分事としてとらえてほしいと思います。

 

感染症が流行し、寒さがより一層厳しくなってくる今日この頃ですが、部活動で元気に活動している生徒もいました。

本日活動していたテニス部とサッカー部の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく声をかけあって、お互いを鼓舞して練習に励んでいました。

寒さに負けるな、感染症に負けるな、頑張れ越南生!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤングケアラーを考える

本日は人権教育として、日本ケアラー連盟ヤングケアラープロジェクトの方をお招きし、

「ヤングケアラー」についての講演をしていただきました。

 

 

感染症が流行していることもあり各クラスmeetで実施されました。

途中、元ヤングケアラーの方の体験談を聞く時間があり、

生徒には学業への影響・友人関係への影響・就業への影響など、

よりリアルに伝わったと思います。


 

2時間目には、個人で意見を考え、周りの生徒と意見交流をする時間が設けられました。

普段なかなか考える機会がないテーマではあると思いますが、

みんな真剣に「ヤングケアラー」について考えていました!

 

 

「もし自分がヤングケアラーの立場だったらどうしよう」

「友達にヤングケアラーがいたら、その友達に私たちはなにができるだろう」など、

たくさんの議論が繰り広げられていました。

 

今日の講演をきっかけとして、現代のさまざまな問題について、

当事者意識をもってもらいたいと感じました。

 

感染症が流行しています…

みなさんこんにちは、越谷南高校です。

 

ここ越南でも、感染症が流行し始めました…汗・焦る

現在期末考査の答案返却を行っていますが、どの学年・クラスにおいても

欠席者がぽつり、ぽつりといるような状況です。

ここで改めて、私たちにできる感染症予防をおさらいしましょう。

 

花丸①正しい手洗い・うがい
→登校時、手洗いをしていますか?せっけんを使って20秒以上洗いましょう! 

花丸②十分な休養・栄養摂取

→バランスの良い食事を心がけましょう。また、夜更かしせず早めに寝てしっかりと休養をすることも大切です。

花丸③適度な湿度を保つ

花丸④室内ではこまめに換気をする

 

実は筆者も鼻炎気味です(ノω≤。)

先週末、エアコンをつけ、換気をせず、加湿器もつけずに過ごしていたら、鼻水が止まりません衝撃・ガーン

みなさんは上に書いたことを参考にし、風邪対策を万全にしてくださいね!

 

ご家族のみなさまにおかれましても、日頃よりお子様の体調管理をありがとうございます。

引き続き、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

また、感染症により出席停止となりましたら、学校宛にご連絡ください。

必要な書類については【こちら】から詳細をご確認ください。

 

風邪にも負けずに頑張れ!越南生!

引いちゃった子は頑張って治そう!越南生!