越南ブログ

2024年3月の記事一覧

令和5年度 修了式

令和5年度修了式が行われました。

今年度はさまざまな制限が緩和され、入学式、卒業式、文化祭、体育祭など、多くの行事をコロナ前に近い形で行うことができました。修了式も体育館に全員集まり、校長先生や生徒指導主任の先生の話を直接聞くことができました。48期、49期、50期の生徒は中学生の頃から多くのことを制限されてきたと思うので、このような形で行事を行うことができて、私たち教員も嬉しく思います。

新年度も頑張ろう!! Vamos越南生!!

3学期もあと1日!

3学期も残すところ1日となり、本日は大掃除、表彰が行われました。

大掃除では、普段見落としがちな細かな部分まで丁寧に掃除をしている様子が見られました。掃除をすると校舎だけでなく、心もきれいになる気がしますね!来年度も引き続き掃除の時間を大切にしてください。

  

 

 

 

表彰では、吹奏楽部、書道部、バレーボール部、写真部、チアダンス部、アニメ研究部、百人一首、文芸コンクールの表彰が行われました。多くの越南生が活躍しています! これからもみんなで越谷南を盛り上げていきましょう!

入学許可候補者説明会

本日は令和6年度入学許可候補者の説明会が行われました!

希望を胸に笑顔で挨拶をしてくれる中学生の皆さんに、私たち職員も活力をもらいました興奮・ヤッター!

新たなスタート! 頑張れ! 51期生!

卒業生との懇談会について

本日は1・2年生ともに卒業生の講演を聞きました。

1年生に対しては去年卒業した47期卒業生、2年生に対しては今年卒業したばかりの48期卒業生が講師となり、先輩として多くの話をしてくださいました。

 

ブログ筆者は1学年担当だったので、そちらの様子を見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラスも先輩3人が話をしており、特に大学、専門学校などの学生生活の魅力に力を入れて説明してくれ、そのために高校で何をすべきか実体験を踏まえて話をしていました。

現役の1年生は魅力たっぷりの先輩の話を興味を持って聞いている様子が印象的でした。

 

実は筆者である私は47期生、今回の講師役の学年の担任団でした。

47期卒業生たちが講師として現役の生徒たちに話をしている様子から、ものすごい成長を感じ、その頼もしい彼らの背中を見て思わず感涙してしまいそうになるほどでした。

また、卒業生が学校へ来て久々に会った卒業生同士で楽しそうに話している姿を見て、懐かしさを覚えました。

現役生にとっても実りのある1日だったと思いますが、私にとっても充実した1日になりました。

 

本日講演しに来てくれた卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

在校生は今日の講演を参考に、よりよい高校生活を送れるようにもっと頑張りましょう!

先輩みたいに輝けるように頑張れ!!越南生!!

人権講演会が行われました

本日の越南では、CialFrameシャルフレームの玉津理沙氏をお招きして、人権講演会が行われました。

内容は、LGBTQについてです。

性に関する無意識的な偏見(髪が短いから男性、スカートを履いているから女性、などなど)に気付く良い機会になったと思います。

埼玉県全体で見ても制服のジェンダーレス化が進みつつあり、多様な性の人が過ごしやすい環境が目指されています。

生徒たちは、集中して講義を聞き、ワークショップにも参加していました。

バイアスに気付こう!越南生!