越南ブログ

2023年3月の記事一覧

修了式

本日は今年度最終日、修了式が行われました。

1年間共に過ごしたクラスの最後のHRを終え、明日からは春休みが始まります。

暖かい日が続いて桜も開花し始めました花丸

春休みの課題や部活動を終えたら4月からは新たな学年、新しいクラスの新学期が始まります!

頑張れ、越南生キラキラ

 

 

新年度に向けて…

本日は大掃除、学年集会を行いました1ツ星

1年間使用した教室を隅々まできれいにし、新年度、新学年に向けて着々と準備が進んでいます笑う

 

1学年の学年集会では、学年主任から「記憶」についてお話がありました。

今のクラスで過ごすのもあと1日!

次の学年に向けて気持ちを新たに春休みを迎えられるといいですね花丸

頑張れ、越南生!!

入学許可候補者説明会・制服採寸

本日は入試に合格し、4月から越南の新入生となる中学生を対象に説明会がありました!

また制服採寸もし、いよいよ越南生となる準備が進められていますお祝い

朝早くからワクワクとした笑顔を浮かべながら皆様お越しいただいていました笑う

説明会後も部活動の問い合わせがあったりととても賑やかでした!また、越南生と中学生同士であいさつする場面もありました興奮・ヤッター!

そして越南生のいいところの一つがとにかく仕事が早いんです!

説明会終わりにバレー部やハンド部、バドミントン部など様々な部活の生徒に手伝ってもらい体育館を片付けたのですが、みんなテキパキとしていてとても片付くのが早かったです!

卒業生との懇談会

今日は、越南OB・OGの先輩方が在校生に向け、講演をしてくれました!

1年生には、現役の大学生の46期の皆さんが、大学生の生活や大学の雰囲気を教えてくれましたキラキラ

また2年生には、今年度卒業した47期の皆さんが、受験勉強の仕方や進路決定など、受験に向けたアドバイスをしてくれました鉛筆

いずれの講演も非常に素晴らしいものばかりで、在校生にとって勉強になることばかりでした花丸

在校生は、ぜひ先輩方からのアドバイスを今後の高校生活に活かしていって欲しいと思います。

46・47期の先輩方、本当にありがとうございました。

それぞれの場所で輝け!!越南生!!!

保健講話会

本日は、埼玉医科大学総合医療センター緩和医療科教授 儀賀理暁 氏を講師としてお招きし、保健講話会を実施しました。

演題「今とこれからを生きる君たちへ ~がんと命のことを考えてみよう~」

健康と命の大切さについて学び、自らの健康を適切に管理し、がんに対する正しい知識とがん患者に対する正しい認識及び命の大切さに対する理解を深めることが、今回の講演会の目的でした。

 

始めは、先生の「私は〇〇です」という自己紹介から始まりました。

その後はがんについての話、実際のがん患者さんの実話、病気とどのように向き合っていくのかという話を通して、どう生きていくのかという答えのない問いについて考えることができました。

がんになると、「私は〇〇です」という、自分の在り方が変わってしまいます。

そういった暗闇の中でも、前を向いて、日々に希望を見出して生きている方々の話をしてくださいました。

 

儀賀先生による話は、生徒たちの心に響いたのではないでしょうか。

 

本日は、大変ためになる講演をしてくださりありがとうございました。