越南ブログ

2021年6月の記事一覧

6月ですが…メリークリスマス!!!

 

2-3の英語理解の授業で、先週18日と本日23日の2回の授業を使って、「クリスマス キャロル」の英語劇の発表を行いました。この英語劇は今年で3年目、毎年2年生の外国語科の生徒が演じています。最初は担当教員が手直しした脚本を読み、内容を理解するところからスタート鉛筆6シーンに分けて配役を決め、セリフを覚え、小道具を使って練習を行いました。そしていよいよ発表の日を迎えキラキラクラスを2グループに分けて発表会を行いました。

練習開始当初は不安そうにしていた生徒たちも、さすが!外語クラスの生徒なので、やはり発表や表現することは得意のようです。それぞれが役柄に合わせてセリフの言い方や動きを工夫していて、どちらのグループも「らしさ」を出した素晴らしい発表でした。もちろん外語なので発音の良さが際立つ生徒も。

 学年や教科の先生、校長先生や教頭先生も見に来てくださりましたにっこり

 最後は全員でメリークリスマス☆

スクルージ役のキャスト

スクルージ役の生徒は6人!どのスクルージも素敵でした王冠

過去・現在・未来のゴースト達も最後は笑顔です喜ぶ・デレ

今回の発表で終わりではなく、練習はまだ続きます。次は2-3全員での作品作りです。さらに発音や表現のレベルアップを目指して頑張りましょう。今から非常に楽しみです。

 2-3の生徒の皆さんはお疲れさまでした。

期末考査まであとわずか!

1学期期末考査日程.pdf

7月2日(金)から始まる期末考査日程について、各HRで掲示されていると思いますがリンクを貼っておきます。

中間考査よりも受験する教科数が多かったり、試験日程が長かったりと、体力勝負なところがあるのが期末考査です。

勉強も、体調もしっかり準備して試験に臨もう。

 

1学期もあっという間に過ぎていきます。

各学年、この1学期はどうだったでしょうか。

1年生は初めての高校生活に戸惑いながらも、とにかく一生懸命頑張りました。

2年生は部活動では後輩ができ、先輩になりましたね。

3年生は部活動を最後までやりきること、そして自分の進路と向き合って戦っています。

 

とにかくあっという間、でも振り返ると中身の濃い1学期だったのではないでしょうか。

6月もあと少しでおしまいです。7月からはすぐ考査が始まるので、1日通常授業もあと少しということになります。

1日1日を大事に過ごしてほしいですね。

 

がんばれ、越南生。

 

 

夏至と紫陽花と

 

こんにちは!

今日、6月21日(月)は「夏至(げし)」です。

「日が長きに至(いた)る」ことから夏至と呼ばれ、

一年の内で、日の出から日の入りまでの時間が一番長い日とされています。

お日様の下で元気よく活動しましょう!

 

ところで越谷南で「紫陽花(あじさい)」が咲いている場所を知っていますか?

その場所はHR棟管理棟から体育館に向かう途中にある小さな庭です。

雨が続き、体育館で体育をする機会の多い生徒のみなさんは何度か見かけたこともあるのではないでしょうか。

こんな立派な紫陽花が咲いているのは業務さんの手入れのおかげです。ぜひよく見てみましょう。

 

夏至と紫陽花、夏を感じながら学校生活を楽しんでくださいね!

 

爽やかな夏服!

 

こんにちは!関東も梅雨入りしたようで、不安定な天気が続いていますね。

本日5限目は3年生が外部講師の方を招いての進路講演会を行っていました。

部活動を引退して受験モードに切り替わってきた生徒も少しずつ増えてきて、

生徒はみな真剣な様子で話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、私はこの4月に本校に異動したのですが、この夏服については以前から知っていたものの、

実際に6月1日(夏服期間)になって生徒の皆さんがこの制服で登校してきた様子を見て、

ちょっとした感動すら覚えました!

教室の雰囲気ががらっと変わり、じめじめとした梅雨のうっとうしさも気にならないほどの爽やかさです。

この特徴的な制服は外部の方からもよく知っていただいていると思いますので、

生徒の皆さんには校外でもしっかりと越南生らしく振る舞ってほしいと思います。

 

 

会議・研修 ある日の日本史の授業

この写真、何だと思いますか?
そうです!!んんん奈良の大仏の「目」の写真です!!興奮・ヤッター!

なな、なんと原寸大!!キラキラ

以前にJRが宣伝用に駅に飾ってあったものだそうです驚く・ビックリ
使用後、奈良の観光協会が回収したそうなのですが、我らが「日本史の仏」細江先生が
奈良の観光協会にお願いをしたら・・・

なな、なんとタダでくれたそうです(しかも送料も無料)!!うれし泣き

全国にたった500枚しかないうちの1枚だそうです!!キラキラ

好奇心旺盛な「日本史の仏」が楽しい教材を駆使しながら、すてきな授業をおこなっています!!

日本史の仏いわく・・・
「タダって、実は高いよね。このポスターを黒板に貼るために買った磁石・・・1本700円だもん・・・(笑)」

こんな雰囲気で授業をやってます!!