2019年5月の記事一覧
体育祭の裏側
白熱した体育祭の裏では、沢山の生徒が運営に関わってくれていました。
このような裏方の仕事を黙々と頑張ってくれている人のおかげで、体育祭は成り立っているんだと改めて実感しました。
感謝の気持ちを込めて、一部ですが紹介したいと思います。

開会式や閉会式、競技の実況などを担当してくれた放送部
裏方で働く生徒会 円滑な進行を支えた召集係の野球部

白熱した体育祭を記録に残してくれた写真部
得点の集計をしてくれた女子バレー部 得点入力をしてくれたソフト部
途中経過をみんなに知らせる女子ハンド部

競技に必要な用具の準備や片付けを担当してくれた男子バレー部、バドミントン部

各競技のタイムを測り、順位決定を支えた陸上部

各競技の賞状を書いてくれた書道部 椅子の脚を拭く美化委員
ここに写真は載せられませんでしたが、会場の準備や片付け等を中心に行なってくれたサッカー部、体育委員など、ここに書き切れない程沢山の生徒達のおかげで、体育祭は成り立っています。
今日の楽しい体育祭はこのような裏方の方の支えあってのものです。みなさん、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!
様々な仕事に携わってくれたみなさん、本当にありがとうございました。
このような裏方の仕事を黙々と頑張ってくれている人のおかげで、体育祭は成り立っているんだと改めて実感しました。
感謝の気持ちを込めて、一部ですが紹介したいと思います。
開会式や閉会式、競技の実況などを担当してくれた放送部
裏方で働く生徒会 円滑な進行を支えた召集係の野球部
白熱した体育祭を記録に残してくれた写真部
得点の集計をしてくれた女子バレー部 得点入力をしてくれたソフト部
途中経過をみんなに知らせる女子ハンド部
競技に必要な用具の準備や片付けを担当してくれた男子バレー部、バドミントン部
各競技のタイムを測り、順位決定を支えた陸上部
各競技の賞状を書いてくれた書道部 椅子の脚を拭く美化委員
ここに写真は載せられませんでしたが、会場の準備や片付け等を中心に行なってくれたサッカー部、体育委員など、ここに書き切れない程沢山の生徒達のおかげで、体育祭は成り立っています。
今日の楽しい体育祭はこのような裏方の方の支えあってのものです。みなさん、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!
様々な仕事に携わってくれたみなさん、本当にありがとうございました。
体育祭
本日は体育祭が行われました。
天気にも恵まれ、最高の体育祭日和となりました。
開会式では、体育委員長の挨拶や選手宣誓の中で、生徒たちの令和初、そして、3年生にとっては最後の体育祭にかける熱い思いが語られました。

体育委員長による挨拶 選手宣誓

全学年そろっての準備体操
午前中は綱引きから始まり、学年種目や女子の棒引き、クラス対抗リレー、スウェーデンリレー、南高駅伝が行われ、どの種目もプライドをかけた激しい戦いとなっていました。

団対抗の綱引き 3年学年種目の2人3脚

女子棒引き予選 教員チームも参加したクラス対抗リレー

2年学年種目のムカデリレー 徐々に距離が伸びていくスウェーデンリレー

1年学年種目みんなでハリケーン 学校外まで走路を広げた南高駅伝
2年生の学年種目であるムカデリレー後の中間得点は約100点差の僅差で赤チームがリード。午後の種目ではどんな戦いが見られるのかが楽しみでした。

お昼を挟んでの午後の種目は、部活動のプライドをかけた部活対抗リレーからでした。昨年の順位を元にハンデがつけられ、どの部活も1位をめざし、頑張っていました。
それを見まもる各部活の応援にも熱が入り、応援合戦が繰り広げられていました。

部活動対抗リレーパフォーマンス部 部活動対抗リレー 女子部活動の部

部活動対抗リレー 男子部活動の部 各部活の応援合戦
部活動対抗リレーで盛り上がった雰囲気のまま、午後の種目が進み、赤、青、黄どの団が優勝するのか予想もつかない接戦が繰り広げられました。

女子棒引き上位トーナメント 女子100m決勝

3連覇をかけた男子100m決勝 今年から始まった借り物競走

綱引きの準決勝、決勝 男の戦い!騎馬戦
そして、体育祭の最後を飾るチーム対抗リレーでは、選りすぐりの選手を集めた教員チームも参加しました。しかし、生徒達の若い力には僅か及ばず、ビリとなってしまいました。

チーム対抗リレー
すべての種目が終わり、閉会式が行なわれ、各種目の1位が発表され、総合優勝チームが発表されました。
赤、青、黄、どの団が優勝したのか。
1000の位、10の位、1の位、最後に100の位と順に発表され、、、

まずは1000の位 続いて10の位

1の位 最後に100の位
見事大差をつけて赤チームが優勝しました!!
最後は各種目の1位の選手や、総合優勝チームの表彰が行なわれました。
多くの選手がその喜びを仲間に向けて表現していました。

100m3連覇おめでとう! 総合優勝 赤チーム!
令和初の体育祭、全員が熱く、真剣に取り組む姿がとても素敵でした。
明日に疲れを残さないようにしっかりとケアをして下さい。
本当にお疲れさまでした!
天気にも恵まれ、最高の体育祭日和となりました。
開会式では、体育委員長の挨拶や選手宣誓の中で、生徒たちの令和初、そして、3年生にとっては最後の体育祭にかける熱い思いが語られました。
体育委員長による挨拶 選手宣誓
全学年そろっての準備体操
午前中は綱引きから始まり、学年種目や女子の棒引き、クラス対抗リレー、スウェーデンリレー、南高駅伝が行われ、どの種目もプライドをかけた激しい戦いとなっていました。
団対抗の綱引き 3年学年種目の2人3脚
女子棒引き予選 教員チームも参加したクラス対抗リレー
2年学年種目のムカデリレー 徐々に距離が伸びていくスウェーデンリレー
1年学年種目みんなでハリケーン 学校外まで走路を広げた南高駅伝
2年生の学年種目であるムカデリレー後の中間得点は約100点差の僅差で赤チームがリード。午後の種目ではどんな戦いが見られるのかが楽しみでした。
お昼を挟んでの午後の種目は、部活動のプライドをかけた部活対抗リレーからでした。昨年の順位を元にハンデがつけられ、どの部活も1位をめざし、頑張っていました。
それを見まもる各部活の応援にも熱が入り、応援合戦が繰り広げられていました。
部活動対抗リレーパフォーマンス部 部活動対抗リレー 女子部活動の部
部活動対抗リレー 男子部活動の部 各部活の応援合戦
部活動対抗リレーで盛り上がった雰囲気のまま、午後の種目が進み、赤、青、黄どの団が優勝するのか予想もつかない接戦が繰り広げられました。
女子棒引き上位トーナメント 女子100m決勝
3連覇をかけた男子100m決勝 今年から始まった借り物競走
綱引きの準決勝、決勝 男の戦い!騎馬戦
そして、体育祭の最後を飾るチーム対抗リレーでは、選りすぐりの選手を集めた教員チームも参加しました。しかし、生徒達の若い力には僅か及ばず、ビリとなってしまいました。
チーム対抗リレー
すべての種目が終わり、閉会式が行なわれ、各種目の1位が発表され、総合優勝チームが発表されました。
赤、青、黄、どの団が優勝したのか。
1000の位、10の位、1の位、最後に100の位と順に発表され、、、
まずは1000の位 続いて10の位
1の位 最後に100の位
見事大差をつけて赤チームが優勝しました!!
最後は各種目の1位の選手や、総合優勝チームの表彰が行なわれました。
多くの選手がその喜びを仲間に向けて表現していました。
100m3連覇おめでとう! 総合優勝 赤チーム!
令和初の体育祭、全員が熱く、真剣に取り組む姿がとても素敵でした。
明日に疲れを残さないようにしっかりとケアをして下さい。
本当にお疲れさまでした!
体育祭予行
本日は体育祭予行でした。
朝は雨がちらつく時間もありましたが、生徒たちの体育祭に懸ける熱い想いを受け取ったのか、昼前には晴れ間がのぞくまでになりました。
まずは全校生徒で集合し準備体操。
次は3年生の学年種目「二人三脚」。
予行練習といえど、気合いの入った素晴らしい走りです。さすが最上級生!
周囲の応援も力が入っていました。その調子で本番も激走してください。
2年生の学年種目「ムカデリレー」。
本番を前に実力を隠しているクラスが多かったのでしょうか?
体育祭当日は大きな掛け声で気持ちを一つに力走してください!
1年生の学年種目「みんなでハリケーン」。
初々しい様子が伝わってきました。折り返しの赤いコーンをいかに回るかが早くゴールするコツのようです。しっかり作戦を練っておきましょう!
大縄跳びの練習。明日は声を掛け合って1回でも多く跳ぼう!
そして最後に100m予選。どの生徒も持てる力を出し切って力走していました。
予行から全力で練習し、全力で応援するのが越南生です。
明日は本番の体育祭。体調には気をつけて、皆で悔いのないよう頑張りましょう!
壮行会
本日は関東大会に出場を決めた男子ハンドボール部と男子バレーボール部の激励
のために壮行会が行われました。
校長先生からは激励の言葉をいただき、全校生徒からは校歌斉唱を送りました。
男子ハンドボール部と男子バレーボール部には、日頃の練習の成果を発揮してほしいところです、そして越谷南高校の代表として活躍を願っております。
素敵な報告が聞けるのを心から楽しみにしています。
頑張れ!!男子ハンドボール部!!
頑張れ!!男子バレーボール部!!
教育実習開始!
本日より、越谷南高校において教育実習が始まりました。
10名の実習生が今回の前期教育実習を行います。
3週間、もしくは2週間の実習になります。
短い期間ですが、高校の現場で高校生や高校の教員と関われるチャ ンスです。
ぜひ積極的に色々とチャレンジしてほしいと思います。
朝、緊張した面持ちで職員室で挨拶がありました。
実習最終日に、『実のある実習になった!』と思えるよう、日々の 活動に取り組んでほしいと思います。
今週は体育祭があります。早速、生徒と関われるチャンスです。頑 張ってくださいね!
越南生も、中間考査が返却され、体育祭、三者面談と行事が続いて いきます。
部活の公式戦も次第に始まってきました。明日は45分×6限で、 壮行会があります。
文武両道の越南生の本領発揮の時ですね!期待しています。
がんばれ、越南生!!
10名の実習生が今回の前期教育実習を行います。
3週間、もしくは2週間の実習になります。
短い期間ですが、高校の現場で高校生や高校の教員と関われるチャ
ぜひ積極的に色々とチャレンジしてほしいと思います。
朝、緊張した面持ちで職員室で挨拶がありました。
実習最終日に、『実のある実習になった!』と思えるよう、日々の
今週は体育祭があります。早速、生徒と関われるチャンスです。頑
越南生も、中間考査が返却され、体育祭、三者面談と行事が続いて
部活の公式戦も次第に始まってきました。明日は45分×6限で、
文武両道の越南生の本領発揮の時ですね!期待しています。
がんばれ、越南生!!