文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
3年生頑張っています!!
いよいよ総合型選抜や推薦での大学入試がそろそろピークを迎えます
本校では面接指導や小論文指導が毎日のように行われておりますが、
今回はある進路指導部の先生の1ヶ月の面接練習予定を紹介します!
予定表をご覧ください
青色と黄色の付箋が貼られているところが面接を実施する予定となっています!
先ほども紹介しましたが、この面接練習予定は、進路指導部の先生1人分のものです
多くの面接練習をするので放課後だけでなく、昼休みや早朝にも行っています
もちろん、3学年の先生や3学年以外の先生も面接練習を行っています
粘り強く何度も面接練習を行い、改善を重ねて合格レベルまで持っていきます!
丁寧な進路指導で、生徒の志望校合格を力強く支援しています
2年生 遠足 ムーミンバレーパーク
10/22(金)に2学年も遠足に行って参りました!場所は埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークです。天気は、、あいにくの雨となりましたが、大雨ではなかったので、良かったです!
生徒にとっては久しぶりの校外行事となりましたので、楽しんでいる様子がたくさん見られました!
12月には九州に修学旅行に行きます。それに向けて良い予行演習になったかと思います。
1年生遠足【川越】
10月22日の遠足で1年生は川越に行ってきました
川越では班ごとに”タカラッシュ”という謎解き宝探しゲームをしつつ観光を行いました!
雨にも負けず、班ごとに協力して川越の街を歩き回りました。
一方で早々に謎解きを諦め、観光に切り替えている班も...
お土産も買って、充実した1日になりました!
今学期、文化祭・体育祭・遠足とたくさんの行事を経て1年生の仲はどんどん深まっています。
1学期以上に各クラスにぎやかになっています
このクラスで過ごすのも気づけばあと半分!
同じ高校に入り、クラスメートになったのも何かの縁です。
今のクラスを思いっきり楽しんでくださいね
3年生遠足【那須ハイランドパーク】
本日は3学年とも遠足でした!
あいにくの天気でしたが、3学年ともバスに乗り無事に遠足に行ってきました
3年生は那須ハイランドパークへ
バスに乗って長い時間でしたが…なんとか到着。
3年生は最後の遠足です。班ごとにいろいろな乗り物に乗り、クラスの絆を深めました
これから先に待つ受験も、このチームワークで全員合格を目指して頑張って乗り切ってほしいです
テスト期間の放課後といえば!
明日から中間考査が始まりますね
今年は9月が分散登校になり、普段と違う学習方法をしました
例えば、教員が独自に動画を撮影して授業をしたり、スタサプの動画を見ながら自分のペースで勉強したりと、今までにない形式で学びを続けました
生徒のみなさんは
「ああ自分でスケジュール管理しながら勉強するの苦手だなぁ」と思う人もいれば、
「予定立てて自分で勉強した方がやりやすい」と思う人もいたはず!
自分の個性を生かしつつ、勉強を頑張っていきたいですね!
さて、緊急事態宣言も解除され、「The考査期間」のような光景が見られます!
≪学校の様子≫
放課後に職員室前の廊下や自習室、教室などで生徒同士で教えあっている姿です
1学期は用のない生徒はすぐ帰宅!と伝えていましたが、例年の考査期間はこのような感じでした
質問したい生徒で職員室前に集まるといったこともよくありました
もちろん気を抜かずに感染対策をしっかりとして、通常の学校に戻っていけるといいですね
頑張ろう!越南生!!