部活動ブログ

2022年11月の記事一覧

【テニス部】長距離大会、男女で1位でした!

11月17日(木)に全校で行われました、『長距離大会』急ぎ(江戸川河川敷:男子18km、女子14km)

のテニス部の結果をお伝えします!

 

なんと…

男女ともに1位はテニス部の部員でした!!ニヒヒ王冠

普段から練習を頑張っているおかげもあり、スタミナがついたのでしょうね。

この調子で、テニスの方も大会で勝ち上がれるよう期待しています。

男子18km、女子14kmをかなりのハイペースで走り切る姿は壮観でした!

 

長距離大会1位
2年 小枝凛香(左)・2年 柳澤駿斗(右)

 

これからも越南テニス部を、応援よろしくお願いします!

【男子卓球部】合同練習

11/23(水) 三郷市立彦糸中学校と合同練習を行いました。

基礎が身についているので高校生と対等にラリーをしていました。普段の練習で基礎練習をしっかりやっているのが伝わってきました。

わからないことは積極的に質問する姿勢も素晴らしかったです。見習わなければならないところがたくさんあり、すごく良い刺激になりました。

 

【男子卓球部】ICTを活用した練習

ICTを活用したフットワーク練習を紹介します。本校生徒全員が持っているChromebookや教員に貸与されているSurfaceなどを使用して練習の様子を動画で撮影し、その動画を見て自分のフォームを確認しています。動画を見て、「思ったより全然動きが遅い」や「足が伸びきっていて構えが高い」などといった気づきがありました。日々の練習で意識して改善していきましょう!

↑コーチの球出しになんとかついていっています

↑撮影した動画を見て、コーチより助言を頂いています

 

頑張れ!!越南生!!

【テニス部】大会報告(東部地区団体・1年生大会)

先日、2つの大きな大会がありましたので、その結果を報告します!

まず、東部地区団体戦が行われました。

こちらの結果は、1部リーグで男女ともに優勝お祝いしました!

 

そして、1年生大会が開かれました。

結果は、女子が準優勝花丸でした!!

(男子は惜しくも負けてしまいました…)

夏を乗り超えて、部員たちは着実に力をつけてきていると感じています。

最近の試合では、実績のある相手でも臆することなく、戦うことができるようになってきました。

ここからさらに冬を乗り超えて、さらに大きくなった部員に期待しています。

【書道部】活動報告

 第61回埼玉県高等学校書道展覧会が16日から22日までの期間、県立近代美術館で開催され、2年生11人の作品を出品しました。全国高等学校総合文化祭鹿児島大会の選考を兼ねており、昨年に引き続き全国を目指し、色々と試行錯誤を重ねてきましたが、残念ながら逃してしまいました。今後も頑張っていきます。

【女子バスケットボール部】大会結果報告

こんにちは!女子バスケットボール部です!

最近すっかり寒くなってきましたね!寒いといえば鍋の季節ですね。鍋は丸い形ですよね。丸といえばバスケットボールですね。女子バスケットボール部です!!!!!

 

14、19、20日と、埼玉県東部支部予選が行われましたので、結果を報告します!

 

14日(月)2回戦

越谷南 49ー45 草加

 

19日(土)3回戦(県大会決定戦)

越谷南 66ー60 越谷西

 

20日(日)4回戦(ベスト4決定戦)

越谷南 61ー85 草加西

 

以上です。5年ぶりの東部地区ベスト8に入ることができました。

しかし、ベスト4の草加西高校とは大きな差があるという結果になってしまい、とても悔しい気持ちです。

26日(土)・27日(日)で5位決定戦があります。負けた悔しさをバネに、残りの試合を全勝できるよう、走り続けます!

 

 

ちなみに、顧問戸上ですが、寒い日でもアイスを食べることができます。

食欲の冬が来るぞ!!!!!

【剣道部】大会結果報告・活動報告

こんにちは!剣道部です。

先週の17日(木)に埼玉県剣道連盟創立70周年の記念大会となる埼玉県剣道大会(高校の部)が行われました。

本校からは、男女ともに2名、大会に出場しました。

しかし、結果は、1回戦敗退と大変悔しい結果に終わってしまいました。

技術はもちろんのこと、気位で勝つことの大切さを痛感した大会でした。

1月の大会に向け、また稽古に精進したいと思います。

今後ともご声援のほどよろしくお願いします。

大会会場に足を運んでくださった保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

【大会結果】(※大会結果の詳細はこちらからどうぞ。)

[男子個人]

 西村  -メド 丸山(秩父農工科学)

 坂本  -延メ 生貝(川口市立)

優勝:須田(城北埼玉) 2位:堤(本庄第一) 3位:川崎(埼玉栄)・中村(城北埼玉)

[女子個人]

 先田  -メド 宮下(秩父農工科学)

 幡豆  -延メ 山形(杉戸)

優勝:森(本庄第一) 2位:濱野(埼玉栄) 3位:矢部(星野)・山田(星野)


 また先週末の土曜日には、流通経済大学付属柏高校にて、福島県立いわき湯本高校を含めた三校での練習試合をさせていただきました。

屈指の実力をもつ両校と試合ができ、大変勉強になりました。

やはり先を取られてしまう場面が多く、今後の課題であると感じました。

翌日曜日には、さいたま市の大宮西中学校・大原中学校と本校で合同稽古を行いました。

練習の指示やアドバイスを熱心に聞き、一つでも多く学ぼうとする中学生の姿勢はとても素晴らしいと感じました。

ぜひまた一緒に稽古しましょう!お待ちしています!!

埼玉県高校テニス新人大会結果

埼玉県高校テニス新人大会が行われました。

男子はベスト8、女子はベスト16という悔しい結果に終わってしまいました。

男子は浦和学院との試合で、良いプレーをみせ、S1 6−4で1勝しました。

まだ差はありますが関東大会出場に向けて、今後の部員の成長に期待しています!

 

男子 ベスト8

1回戦 4-1 春日部

2回戦 3-0 西武文理

3回戦 3-2 東京農大三

4回戦 1-4 浦和学院

 

女子 ベスト16

1回戦 4―1 県立川口

2回戦 3―1 和光国際

3回戦 0―3 昌平 

【ハンドボール部】新人大会東部地区予選 男女優勝!

10月下旬から、新人大会東部地区予選が行われました。

本校は男女ともに県大会の出場権を獲得し、優勝することができました!

応援ありがとうございました!

 

〈男子〉

2回戦 26ー17 春日部

準決勝 29ー12 春日部東

決勝  30ー20 久喜北陽

藤波・井原・若林の3名がベストセブンに選ばれました!

 

〈女子〉

2回戦 33ー 5 春日部共栄

準決勝 36ー 5 春日部東

決勝  29-11 春日部女子

青野・入學・佐山の3名がベストセブンに選ばれました!

 

県大会は11月13日から始まります。

夏の練習の成果を発揮して、勝ち上がっていきたいと思います!

引き続き、応援よろしくお願いします。

 

【剣道部】大会結果報告・活動報告

こんにちは!剣道部です!

11月6日(日)に東部地区新人大会が不動岡高校で行われました。

結果は、男子団体・女子団体ともにベスト8でした!!

ただ、男女ともに打突好機を捉えた技を決めきれず、未熟さを痛感した大会でもありました。

次の埼玉県剣道大会に向け、より技の完成度を高められるよう、稽古に励みたいと思います。

今後ともご声援のほど、よろしくお願いします。

また、大会当日、会場まで足を運んでくださいました保護者の皆さま、ご声援誠にありがとうございました。

 

【大会結果】(※各支部の結果詳細は、こちらからどうぞ。)

◯男子団体

1回戦 越谷南 3ー2 春日部工業

2回戦 越谷南 4ー0 松伏・栗橋北彩・吉川美南

3回戦 越谷南 1ー3 越谷東

優勝:春日部  準優勝:昌平  3位:久喜北陽・越谷東

 

◯女子団体

1回戦 越谷南  (不戦勝)   草加南

2回戦 越谷南 0ー4 春日部女子

優勝:久喜北陽  準優勝:昌平  3位:春日部女子・久喜


大会前の11月3日(文化の日)に群馬県で開催された沼田錬成会に参加してきました。

関東近辺の強豪校が集まる錬成会に参加できたことは、非常に勉強になりました。

攻めの強さや打突力はもちろんのこと、普段の所作事まで見習うべき点がたくさんあったように感じました。

錬成会当日、部員の送迎をしていただいた保護者の皆さま、遠方にもかかわらず、本当にありがとうございました。