文字
背景
行間
2022年5月の記事一覧
【女子バスケットボール部】練習試合結果報告
こんにちは!女子バスケットボール部です!
5月28日(土)に庄和高校さんを招き、練習試合を行いましたので結果を報告いたします。
越谷南 109ー37 庄和(10分×2Q×2)
以上の通り勝利しました。
以下主要スタッツです。
3年 背黒 12得点
3年 細川 13得点
2年 鈴木 10得点
2年 古川 13得点
2年 板尾 18得点 14リバウンド
2年 宮本 35得点 14リバウンド
インサイドのミスマッチを攻めた結果、センター宮本が自己最多の35得点をあげました!!宮本は元陸上部でありながら、普段の練習から他人からのアドバイスを素直に受け入れ、すぐに実践することができる素晴らしいプレイヤーです!
今後も勝利報告をたくさん出るように頑張りますので、ご声援よろしくお願いします!
【女子バスケットボール部】大会結果報告
こんにちは!
体育祭の部活動対抗リレーで優勝した女子バスケットボール部です。
5月30日(月)に行われたインターハイ東部地区予選一回戦の結果を報告いたします。
越谷南 68ー41 越ヶ谷
以上の通り、勝利しました。
以下主要スタッツです。
3年 背黒 16得点(3ポイント4本)
2年 板尾 11リバウンド
2年 宮本 11得点 20リバウンド
今年度は2年生の出場時間が多いチームですが、3年キャプテン背黒が意地を見せました。なんと3ポイントを6本中4本(成功率は驚異の67%!!)を沈め、チームの勝利に大きく貢献してくれました!!
また、3年生は全員出場し、4人中4人が見事得点をあげることができました!
宮本は今日も元気に20リバウンドです。
2回戦は6月4日(土)草加西高校との対戦です。40分間挑戦し続け、ブロック決勝をつかみ取ります!
引き続きご声援、よろしくお願いします!
ちなみに顧問戸上は体育祭のリレーに出場し、4日間筋肉痛が治っておりません。
【ソフトボール部】インターハイ予選のお知らせ&5月の活動
先日インターハイ予選の抽選会が行われ、対戦校が決定しました。
6月11日(土) 対 坂戸西高校
※ 詳細は、高体連HPにてご確認ください。
対戦校も決まり、大会に向け日々頑張っています!!
今大会は、部員も増え単独チームでの出場です。関東大会予選が終了してから、1ヶ月。短い期間ですが1日1日を大切に活動してきました。
昨日(5月29日)、単独での練習試合を行いました。初出場の1年生は緊張してばかりだったり、新しいポジションでチームとしてうまく機能しなかったり。まだまだ、課題ばかりですが、試合の中でも成長する姿が見られました。
残りの期間、しっかり練習して、今持てるベストを尽くしたいと思います。
【男子バスケットボール部】インハイ予選1回戦vs松伏高校 結果報告
5月28日(土)にインターハイ予選1回戦、松伏高校と対戦してきました。
1Q 35-18
2Q 49ー9
3Q 26-15
4Q 12-23
合計122ー65
で勝利することができました。
ベンチ入りした全員が出場することができ、ほぼ全員が得点を取ることができました。
次は6月3日(金)に春日部高校と対戦します。
春日部高校は新人大会で対戦し、1度負けている相手。
その雪辱を晴らし、今大会こそブロック決勝進出、そして県大会出場をつかみ取りたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【剣道部】部活動対抗リレー
越南の体育祭では、部活動対抗リレーがあります!
私たち剣道部も全力で走ってきました!!
もちろん防具をつけて走りましたよ!!
ただでさえ、動きづらい防具で転びながらも最後まで走り切りました!
達成感もあってか、部員たちから笑顔が絶えることはありませんでした。
とても良い思い出となりました。
【女子バスケットボール部】インターハイ予選組み合わせ決定!
こんにちは!女子バスケットボール部です。
インターハイ予選の組み合わせが決定し、一回戦目は5月30日(月)越ヶ谷高校との試合になりました。
越ヶ谷高校とは、昨年度2回戦っており、1年で3回対戦する形になりました。
何度戦ってもやることは変わらず、全力で戦っていきます!!
また、先日土曜日は、1年生のコートネームを発表する命名式を行いました。
引退の近い3年生が1年生10名のコートネームを考え、動画にして伝える、1年生にとってはとても大切で思い出に残る会です。
Phoenixではこのような一つ一つのイベントに意味を持ち、大切にしていく姿勢を持ち続け、大人として成長していくことができます。
今後ともご声援、よろしくお願いします!
【剣道部】活動報告
5月21日、中学生が本校の剣道部の練習に参加してくれました。
大会前の大切な時期に、どうもありがとうございました。
学校総合体育大会での皆さんの健闘を祈っています。頑張ってください!
翌22日には、流通経済大学付属柏高校へ練習試合に行ってきました。
他県の人たちと剣を交える機会がなかなか取れなかった中で、貴重な経験になったと思います。
インターハイ予選に向け、試合で気づいた課題の克服にしっかりと取り組んでいきましょう。
【サッカー部】大会結果報告!県大会出場決定しました!
こんにちは。越谷南高校サッカー部です。
今回は
令和4年度 学校総合体育大会埼玉県東部支部予選の結果を報告します。
1回戦 (5月1日)
対 草加高校 3−1 ◯勝ち
2回戦 (5月4日)
対 八潮南高校 1−0 ◯勝ち
代表決定戦 (5月7日)
対 越谷西高校 2−1 ◯勝ち
県大会出場決定!!!
家族の方々を始めとし、色々な方に応援して頂きました。ありがとうございます。
日頃の恩をようやく結果としてお返しすることができました。
どの試合も接戦で、試合を観ている側も手に汗握るほど緊張感のある試合でしたが、無事に勝ち抜くことができました。
決勝戦では先制点を決められましたが、選手たちは怯むことなく戦い逆転して勝利をもぎ取りました!!
技術や体力はもちろんのこと、だんだんとメンタルも強くたくましくなって来たことを感じられる予選でした。
次は6月に行われる学校総合体育大会の県大会です。
さらなる強豪校にも臆することなく立ち向かい、勝ち上がることができるようにこれから更に練習に励んでいきます。
ぜひ、これからも越谷南高校サッカー部を応援してください!よろしくおねがいします!
【剣道部】大会結果報告
先日、関東剣道大会県予選会が行われました。
5月7日に男子団体が、翌8日に女子団体が行われ、本校は男女ともに出場しました。
試合結果は、非常に悔しいものとなってしまいました。
しかし、部員全員が、今までよりも力がついてきていることを実感できた試合でもあったと思います。
インターハイ予選も間近です。
自分の得意・不得意を理解し、質の高い稽古を心がけて欲しいと思います。
【大会結果】
〇男子団体
1回戦 越谷南 0ー4 川口市立
優勝:本庄第一 準優勝:埼玉栄 3位:山村学園・松山
〇女子団体
1回戦 越谷南 1-4 坂戸
優勝:星野 準優勝:本庄第一 3位:淑徳与野・埼玉栄
【女子ハンドボール部】関東大会出場決定!
7日に、関東大会県予選の出場校決定戦(3位決定戦)が行われました。
相手は昨年度新人大会で負けた三郷北高校で、緊張感の高まる一戦でしたが、
部員全員で気持ちを繋いで戦い、勝利を勝ち取りました!
試合結果
越谷南 17 vs 16 三郷北
今大会3位となり、2年連続3回目の関東大会出場を決めました!
応援ありがとうございました!
関東大会は、6月4日から神奈川県藤沢市で行われます。
チーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします。
【剣道部】GW後半の活動報告
ゴールデンウィーク前半に引き続き、後半も他校の稽古にお邪魔してきました!
5月3日、男子が春日部工業高校に、女子は春日部女子高校に行ってきました。
5月4日、男子は伊奈学園総合高校に、女子は春日部東高校に行ってきました。
大会前の大切な時期に、県内でも上位に勝ち上がる学校の練習に参加できたことは、とても勉強になったと思います。
この一週間で学んだことを、今度の関東予選で活かして、頑張って欲しいと思います!
お世話になった各校の顧問の先生方、剣道部の皆さん、ありがとうございました。
【男女ハンドボール部】大会結果報告
関東大会県予選の結果をご報告します。
男女共に代表決定トーナメントに進出し、関東大会の出場枠を懸けて戦いました。
男子
越谷南 21 vs 28 農大三
惜しくも敗北をしてしまい、3位枠・4位枠を目指して戦いました。
越谷南 30 vs 24 川口東
越谷南 21 vs 36 川口北
関東大会出場にあと一歩の所まで迫りましたが、川口北高に敗北し、今年度は関東出場を逃してしまいました。
今大会は第5位という成績でした。
次の大会に向け、気持ちを切り替えて頑張ります。
応援ありがとうございました。
女子
女子も同じく代表決定トーナメントに進出しました。
越谷南 27 vs 13 浦和南
越谷南 11 vs 28 浦和実業
代表決定戦で浦和実業に敗れ、3位代表枠を決めるトーナメントに入りました。
越谷南 34 vs 2 市立浦和
最後まで戦い抜き、3位決定戦に進むことになりました!
5月7日に3位決定戦が行われます。関東大会の出場を目指して、一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いします!
【剣道部】練習試合
越谷南高校にて練習試合を実施しました。
県大会間近の大切な時期。気を引き締めて、試合に挑みました。
試合の様子を見ていても、部員全員が本当に強くなっていると感じます。
ただ緊張もあってか、普段の稽古でできていることが、試合になると少し崩れてしまう印象。
残された時間は少ないですが、一人ひとりがその限られた時間で質の高い稽古を心がけることで、修正していってもらいたいと思います。
※この練習試合は、手洗いうがいや手指消毒の徹底など、感染対策に努めて実施しています。
【剣道部】中学生訪問!ようこそ越南剣道部へ!
中学生の皆さんが越南剣道部の練習に来てくれました。ありがとうございました!
高校生の剣道はいかがだったでしょうか?
中学生の皆さんが元気溌溂と稽古に取り組む姿は、とても素晴らしかったです。
また、高校生にとっても、中学生へ指示・伝達をするなかで、一つ一つの練習で意識すべきことを見直し、練習の意図を再確認するとても良い機会になりました。
ぜひまた足を運んでください。お待ちしています!
※本稽古会は、手洗いうがいや手指消毒を徹底など、感染対策に努めて実施しています。
【剣道部】合同練習会
春日部高校の稽古に参加させていただきました。
1年生にとっては、初めての遠征。
緊張もあったと思いますが、皆それぞれ一生懸命に稽古に取り組んでいました。
また、練習試合もさせていただきました。
県内で上位の学校と剣を交えられたことは、部員にとって非常に大きな経験となったと思います。
春日部高校剣道部の皆さん、ありがとうございました。
※本稽古会は、手洗いうがいや手指消毒を徹底など、感染対策に努めて実施しています。
【女子卓球部】東部地区大会 結果報告
4月23・25・26日の3日間、ウイングハット春日部にて全国高校総体一次予選東部地区予選会が行われました。結果は以下の通りです。
<シングルス>
ベスト64 木村
<学校対抗>
2回戦 対 春日部女子 0-3
敗者復活戦1回戦 対 八潮南 3-2
敗者復活戦2回戦 対 草加南 1-3
3年生は5人中4人が初心者の中、3年間の部活をよく頑張りました。高校生になってから卓球を始め、大会で勝ち上がるというのはなかなか難しいことではありますが、今まで出場してきた大会の中で全員が1度は勝ち進んでいます。これは素晴らしいことです。3年生は2人が引退となり、3人が6月に行われる国体予選まで残ります。1年生3人も加わり、さらにパワーアップしたところで、より多く勝ち進むことができるように頑張っていきたいと思います。まずは目指せ、東部地区ベスト8