部活動ブログ

2021年12月の記事一覧

さ、さ、さ、さ、サ!?!?!?【女子バスケットボール部】

こんにちは!!

女子バスケットボール部です!!

本格的に寒くなってきていますね、、皆さんも体調には気をつけて下さい!

 

12月25日、クリスマスの日に八条中・八幡中学校を招いて合同練習を行いました!!

本部活含め、人数が少ないチームでもできるファンダメンタルやフットワークを中心に練習を行いました。中学校の合同練習は非常にためになり、自分たちが普段行いっている練習の確認やコーチングの練習にもなりますので、大歓迎です!是非ご連絡ください!!

チームで1番小柄なスタッフ、ネオは接触の練習でバランスボールを持ちながら奮闘しておりました。

(バランスボールを介しても選手に吹っ飛ばされていたので、すぐ顧問と交代していたのは秘密にしておきます、、、、)

 

合同練習が終わった後はクリスマスサプライズ!!!

マネージャーにサプライズを仕掛ける!!と見せかけて1年生に逆サプライズ!!と見せかけてマネージャーチーフ・ウミに逆逆サプライズ!!!と見せかけた顧問から部員に対する逆逆逆サプライズを行いました。

そしてなんと、、、、!!

当日サンタさんがきて下さいました!!!!!

どう見てもサンタです!!!決して2年生スタッフチーフのウミではありません!!

サンタさんは1年生にメッセージボードを渡した後、ミーティングにも参加して下さいました。ありがとうございました!!

 

みんな楽しそうでした!!写真中央はサンタさんです!!ウミではありません!!

絶対に!!メリークリスマス!!!

【剣道部】はじめ杯

12月20日(日)松伏高校にて、第3回はじめ杯が行われました。はじめ杯とは、高校から剣道を始めた初心者のための大会です。本校剣道部からは、1年生2名、2年生3名が参加しました。

結果として、1年生鈴木、先田が予選リーグを突破し決勝リーグへ駒を進めました。鈴木は3位入賞を果たしました。高校から剣道を始めて、着実に力をつけている5名です。今後の活躍に期待しています。

【女子卓球部】大相模中との合同練習

12月18日(土)、越谷市立大相模中学校女子卓球部の皆様に来ていただき、合同練習を行いました。

ラダートレーニングやサーブ練習、戦術練習など、高校生がいつも行っているメニューを一緒に行いました。

高校生に教えてもらえるのを楽しみにしていたということで、それを聞いた越南生もはりきって教えていました。最後はゲーム練習をし、その日の練習の成果を力試ししました。

寒い中でしたが、わざわざお越しいただきありがとうございました。機会がありましたらぜひまたお越しください!

  

【剣道部】合同稽古

12月19日(土)百間中、吉川中、早稲田大学剣道部員3名(大越さん、石谷さん、丸山さん)を招いて合同稽古を行いました。

大学生の剣道から、打突の強さ、元立ちの重要性などたくさんのことを学ぶことができました。

また、中学生同士の試合も行いました。また、よろしくお願いします。

リーグ戦結果報告【女子バスケットボール部】

こんにちは!!女子バスケットボール部です!!

今年度からリーグ戦を行うこととなり、本部活は叡明高校・越ヶ谷高校・越谷東高校と越谷南高校4校でリーグ戦を行っております。

土曜・日曜で越谷東高校・越ヶ谷高校と試合を行いましたので結果を報告致します。

 

【対越谷東】

越谷南 86-52 越谷東 勝利

板尾 19得点

時本 20得点

鈴木 11得点

宮本 16得点 22リバウンド

 

【対越ヶ谷】

越谷南 74ー33 越ヶ谷 勝利

時本 11得点

太田 23得点(3P5本)

宮本 19得点 29リバウンド

 

以上の通り、初戦・2戦目で勝利を修めることができました。

1戦目の越谷東は、今回の県大会出場校ということもあり、こちらはチャレンジャーの精神でアタックを続けました。1年ゲームキャプテンの古川は、30分出場で2ターンオーバーと安定したゲームメイクをし、それに応えるように板尾・時本が果敢にドライブを続け、新人戦の悔しさを勝利という形に昇華できました。宮本は今日も元気に20リバウンド超えです。

2戦目の越ヶ谷高校は本年度のウィンターカップ予選、東部支部予選で苦戦を強いられた相手でした。ここで輝いたのがシューターの太田です。高校生活最高数となる5本のスリーポイントを沈め、さらにドライブからのフィニッシュも安定していました。太田は練習から自分を追い込み、課題であるハンドリング・フットワークを克服しようとする姿勢が素晴らしい選手です。宮本は今日も元気にリバウンドを支配。驚異の29リバウンド(!?!?)です。

 

リーグ戦は残るところあと1戦です。技術の向上はみられましたが、コート外での振る舞いはまだまだのところが沢山あります。「リスペクトされる大人」「愛されるチーム」を目指し、しっかりと成長をしていきます!!

【女子バスケットボール部】大会結果報告

こんにちは!女子バスケットボール部です!!

先日日曜日に久喜高校主催、3X3の大会「KUKI CUP」がありました!

本部活からは他校とのMIXチーム含め、3チームが出場しました。

チーム名はPhoenix、Gerbera(ガーベラ)、MIXです!!ガーベラには「前進」という花言葉があり、普段試合に出れない選手でも前進し続けようという意味を込めて名前をつけました!!以下戦績です!!

 

【Phoenix】

対 Rats 8−15 敗北

対 Ageo Minami 11−4 勝利

対 KUKI SECOND 3−9 敗北

1勝2敗 予選プール敗退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Gerbera】

対 Dokkyo 01 11−1 勝利

対 KUKI GYMRATS 3−11 敗北

対 AM Third Team 17−1 勝利

2勝1敗 予選プール敗退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【MIX】

対 k−RATS 7−3 勝利

対 Dokkyo 02 10−0 勝利

対 KUKI NEXT 7−14 敗北

2勝1敗 予選プール敗退

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上です。本部活としても2回目の3X3の大会でしたが、以前行われた日本選手権と比べ、かなりの成長が見られました。特にMIXIチームに入った2年細川、1年古川は、久喜高校・獨協埼玉高校の選手とよく会話をし、即興チームながら面白いゲームを見せてくれました。(いつもへらへらしている古川がガチガチに緊張していたのは秘密にしておきます、、)

選手、スタッフ含め、「3X3は別のスポーツ」と割り切るのではなく、「3X3の技術が5on5にどうつながるか?どうつなげるか?」をテーマに今後も3X3を活動していきます。今後ともご声援、よろしくおねがいします!!

 

さて、越谷南高校では2学期に長距離大会があります。今年度は感染症予防のため大会は中止となりましたが、授業内では長距離走を行いました。授業内で外周5週(4,5キロ)を走ります。プレイヤー10名全員が577名中100位以内入賞、7名が30位以内、5名が10位以内と、激走してくれました!!順位表を見て「女バスやば、、、」とやや引き気味の生徒もいるほど頑張っていました。引退した3年生は動かない体にムチを打ち、4名が100位以内に入りました。

以下、10位以内の生徒とタイムです。

3位 細川  (2年) 18分48秒

5位 大須賀 (2年) 19分03秒

7位 森山  (2年) 19分17秒 

8位 時本  (1年) 19分18秒

9位 宮本  (1年) 19分28秒

 

まだまだ顧問のベストタイムには及びませんが、今後もPhoenixは走り続けます!!

【剣道部】合同稽古

12/11(土)草加川柳中・八潮中・八潮大原中をお招きし、合同稽古を行いました。

また、本日は本校の学校説明会を行っており、剣道部に興味のある中学生も多数見学に来ました。

現在10名と少ない人数で活動をしている本校剣道部ですが、次年度以降から本気で関東大会・全国大会出場を目指して今は地力をつけながら頑張っています。

中学生のみなさんもぜひこの一員となって、一緒に歴史を作っていけたらと思います。

来校してくださった中学校のみなさん、見学にいらしてくださった中学生のみなさん、ありがとうございました。

【剣道部】考査に向けて

考査前で部活動は一時お休みになっています。

放課後の教室を覗くと、剣道部の部員が集まって勉強をしていました。

剣道部は本校の校訓である文武両道を実践すべく、勉強・部活で高いレベルを目指して活動しています。

がんばってください。