部活動ブログ

2021年5月の記事一覧

男子バスケットボール部 インターハイ支部予選1回戦

5月30日、春日部共栄高校にてインターハイ東部支部予選が行われ、宮代高校と対戦しました。

1クォーター高さで相手を圧倒するもなかなかリズムに乗れず、苦しい時間が続きましたが、徐々にプレーが嚙み合ってきて前半を51-36で折り返しました。

後半、第3クォーター、2年生チームでとにかく走り、第4クォーター3年生チームでDFをハードに頑張り、速攻で点を積み重ね、102-55で勝利することができました。

まだまだ、ゴール下でのイージーシュートを落とす場面や、なくさなくてはならないターンオーバーがいくつもありました。これをしっかりと改善し、日曜日に行われる県大会決定戦に臨みたいと思います。

3大会連続県大会出場権獲得を目指して頑張りたいと思います。

応援よろしくお願い致します。

大会結果報告【女子バスケットボール部】

こんにちは!女子バスケットボール部です!!

先日行われました東部支部の結果を報告致します!

 

越谷南 60-63 白岡

以上の通り、敗退致しました。

 

以下主要スタッツです

西本(3年) 39得点

板尾(1年) 12リバウンド

 

序盤は白岡高校のプレスディフェンスに対応できず、1Qを7-21でリードされました。最大20点差をつけられ、心も折れかけていましたが、エース西本・キャプテン久野を中心に追いつき、最大8点リードの時間帯もありました。しかしながら白岡高校の粘り強いリバウンドと高いシュート力に追いつかれ、最後試合終了のブザーと同時に白岡高校の3Pが入り、初戦敗退となりました。

スタートメンバーの3年青沼が怪我により出場できず、3年キャプテン久野が3Qで足首を負傷し途中離脱になり、非常に苦しい中で、よく頑張ったと思います。

 

これで一部の3年生は引退となります。

これからは進路実現に向けてチーム一丸となって頑張って下さい!

ご声援、ありがとうございました。

練習試合報告【女子バスケットボール部】

こんにちは!梅雨のじめじめした空気のなかでもさわやかな笑顔と明るい挨拶を忘れない女子バスケットボール部です!

5月23日(日)に、八潮高校と練習試合を行いました。

インターハイ予選一週間前ということで、「地区予選0回戦目」と銘打ち、ユニフォームで審判員にも来てもらい、保護者にもソーシャルディスタンスを確保したうえで観戦していただきました。

さらに、本校写真部に撮影依頼を行い、素敵な写真を撮っていただきました!

 

キャプテン久野は、ソーシャルディスタンス奉行を発揮し、感染防止対策徹底を心掛けております。

以下試合結果、主要スタッツです!

 

越谷南 68-46 八潮高校 勝

 西本 15得点

 背黒 12得点

 田中 16リバウンド

越谷南 48-22 八潮高校 勝(20分サテライト)

 時本 14得点

 宮本 13得点 7リバウンド

 

このゲームで3年久野が通算500リバウンド・3年西本が通算1000得点を記録いたしましたお祝い

 

メインゲームではいつものディフェンスが発揮されず、2-11で追う形からのスタートとなりました。しかし、ゾーンディフェンスからマンツーマンに変え、2年ガード背黒の冷静な判断と的確な外角からのシュート、ルーキーの時本・板尾のフィジカルなプレーから速攻が飛び出し逆転。後半からは3年染谷が八潮高校のエースガードに対し粘るディフェンスを見せ、普段から意識している「相手を1分間停滞させる」ことを見事に形にしてくれました!!

センター田中は、シュートこそ決めきれないものの、果敢に飛び込む16リバウンドでチームを盛り立ててくれました!

メインゲームではスタートはもちろん、ベンチから出てくる選手たちの活躍が目立ち、チームの底上げができていることを実感できました。

 

インターハイ予選、1回戦は5月29日(土)相手は白岡高校です。

目の前の一戦を全力で戦い、県大会出場を手にします!!

ご声援よろしくお願いいたします。フェニックス!!

 

ちなみに顧問戸上は目の前のアイスを全力で食べ、増量を手にしています。

男子バスケットボール部 大会報告

5月15日(土)、くまがやドームで行われた関東大会埼玉県予選に参加し、西部地区の川越南高校と対戦しました。

川越南高校は毎年県大会に出場する県大会常連校。

第1、2クォーターは高さで相手を圧倒し、34-25で前半を折り返すも、第3クォーターに相手のロングシュートがあたり3点ビハインド。

第4クォーターはお互い守り合いで一進一退の攻防を繰り返すも、大事なところでのイージーシュートを決めきれず、56-62で破れました。

2年ぶりに出場することができた県大会は悔しい結果となってしまいましたが、選手たちは全力を出し切り、負けはしたものの手応えは感じているようでした。

この経験を生かして、5月末から始まるインターハイ東部支部予選を勝ち抜き、再び県大会に出場し、次こそは勝ちきりたいと思います。

 

【男女テニス部】大会報告

5月15日、16日に、関東大会県予選(団体戦)が行われました。

残念ながら関東大会の出場とはなりませんでしたが、

男子は ベスト8  女子は ベスト16 に入りました。応援ありがとうございました。

男子は6月に行われるインターハイ予選(団体戦)にも出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ ↓ 男子部員のコメントです ↓ ↓

ーーーーー

まず始めに、このような状況下でも大会が 開催されたことが嬉しく、関わってくださった全ての人に感謝したいです。

負けたら引退という状況で、今までの大会よりも緊張しましたが、練習量はどの学校にも負けていないということが自信につながり、強い気持ちで勝ちに行くことができました。残り少ない練習で少しでも成長し、チーム全員で勝つために戦います。

ーーーーー

インターハイ予選に向け、一丸となって頑張っていきたいと思います。

 

また、女子の3年生は、今大会で引退となりました。

↓ ↓ 女子部員のコメントです。↓ ↓

ーーーーー

私たちはこの日のために、限られた時間の中で練習を重ねてきました。1回戦目から今までとは違う緊張感を感じていて、上手くいかないことや不安になってしまう瞬間がありました。しかし、今まで積み上げてきた練習が自信になり、最後まで勝ちに行く気持ちはみんな同じでした。

今まで継続してきた県ベスト8という成績には及ばず、結果はベスト16でしたが、時にはすれ違いながらもここまで毎日支え合った仲間と頑張り切れたことが、今後の私たち全員の力の源となります。

顧問の先生方をはじめ、関わってくださった多くの方々に感謝したいです。応援、本当にありがとうございました!

ーーーーー

 

悔しい気持ちをエネルギーに変えて、これからは勉強の方で頑張っていきます。 

今後も応援よろしくお願い致します。

 

【男女ハンドボール部】保護者会を行いました

昨日16日(日)、ハンドボール部では、保護者会を開催しました。

貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。

 

保護者会では今後の指導方針等を説明した後に、男子部、女子部に分かれて顔合わせを行いました。

 

学校の教育活動には、保護者の方々のご協力が不可欠です。

特に部活動においては、ご家族の応援やサポートが生徒のちからになることも多いと思います。

今後とも、本校の教育活動へのご理解、ご協力をお願い致します。

  

 

 

花丸 陸上部大会報告

5月9日(日)から12日(水)までの4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて学校総合体育大会の埼玉県予選会が行われました。出場した選手全員がベストをつくして頑張ってくれました。

なかでも・・・

男子棒高跳びにおいては、3年5組の古澤君が4m35の自己記録を更新!

見事優勝し、6位までに与えられる関東大会への切符を得ることができました!!

女子棒高跳びにおいては、2年6組の根本さんが3m00の自己タイ記録を跳び

第6位に入賞することができました。女子の棒高跳びは第4位までにしか関東大会の切符が与えられません・・・残念ですが根本さんはまだ2年生。来年の関東、インターハイに向けてしっかり準備をしていきたいと思います。

 

古澤君に関しては6月18日(金)から21日(月)の4日間行われる関東大会へ出場します。場所は神奈川等々力競技場。そこで6位までに与えられるインターハイへの切符をつかみにこれから更に磨きをかけたいと思います。

応援ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願い致します。

【バドミントン部】関東高等学校バドミントン大会埼玉県予選会

4月27日から29日の3日間、上尾運動公園体育館にて

関東大会出場を懸けた埼玉県大会が行われました。

 

27日に行われた予選トーナメントでは

男女ともにキラキラベスト8キラキラに残ることができました!

 

次いで28日・29日に行われた代表決定リーグの結果です。

 

【女子】

2勝3敗で6位となり、惜しくも次点で関東大会行きを逃してしまいました。

しかしながら、埼玉県で6位であることには変わりません。

〈私たちは埼玉県の強豪校なんだ!〉という自覚を持ち、

自信をつけて次の大会に臨んでもらいたいと思います。

 

【男子】

 

3勝2敗で5位となり、花丸関東大会の出場が決定花丸しました!

最後の武蔵越生戦では、気が休まる時がないほどに緊迫した試合が続きましたが、

見事に2-0で武蔵越生を下し、関東大会への切符を手にすることができました!

 

 

(手は「5位」を表しているそう…)

 

男女ともに応援してくださった方々、ありがとうございました。

男子は、6月4日~6日に茨城県水戸市で行われる関東大会に出場します。

今後も、越谷南高校バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします。

【剣道部】関東高等学校剣道大会埼玉県予選会(男女団体)

5月10日(月)、11日(火)に埼玉県立武道館にて関東高等学校剣道大会埼玉県予選会(男女団体)が行われました。

本校からは男子団体、女子団体ともに出場しました。

どの学校も、コロナ禍の影響を受けながらもチームとしてまとまっており、レベルの高い試合が展開されました。

本校の選手たちは、思ったように力を出し切ることができず、悔しい結果となってしまいました。

来たるインターハイ予選に向けて、頑張ってほしいと思います。

 

【大会結果】

〇男子団体

1回戦  越谷南 1ー1 浦和学院

       (代表戦勝ち)

2回戦  越谷南 1-2 朝霞

 
優勝:本庄第一  準優勝:埼玉栄  3位:立教新座

 

〇女子団体

1回戦 越谷南 4-1 所沢西

2回戦 越谷南 0-4 本庄第一

 
優勝:本庄第一  準優勝:川口市立  3位:淑徳与野

【女子ハンドボール部】関東大会出場決定!

こんにちは。女子ハンドボール部です。

5月8日に行われた関東大会県予選において、

川口東高校と対戦し、25対18で勝利しました!

越谷南高校は埼玉県で3位となり、

関東大会の出場が決定しました!!!

 

緊張からか、はじめは動きが硬いところもありましたが、

絶対勝つという強い気持ちと自分たちの実力を出し切って勝つことができました。

応援ありがとうございました!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関東大会は6月4日から栃木県で行われます。

他県の強豪校と戦えることを楽しみに、大会まで練習に励みます。

今後も越谷南高校ハンドボール部を、応援よろしくお願いします。