2020年2月の記事一覧
春はもうすぐそこだ。頑張れ野球部
越谷南高校野球部です。
長かった冬のアウトオブシーズンが終わろうとしています。三月の上旬から対外試合が解禁され、四月には春の地区大会が開催されます。
本校の選手たちも、風が吹き凍えるような寒さの中で、練習に取り組み着実に上達してきています。練習以外の所で、自主的にウエイト、スイング、タイヤ引きなどのフィジカルトレーニング、シャドーピッチング、ダッシュなどの練習に取り組む選手がいます。自分の課題と向き合いながら、考えて課題解決に取り組む力は今後生きていく上でも必要な力になってきます。この冬でかなり成長が見られて指導者もうれしいところです。
春はもうすぐそこまで来ています。頑張れ!!越南野球部!!
写真部 関東大会および東部地区大会 結果報告
第26回関東地区高等学校写真展茨城大会 2月1日~3日 つくば市
奨励賞 橋本 直央(3年)「乾いた刃の音」
第35回埼玉県高等学校写真連盟 東部地区写真展 2月7日~9日 春日部市中央公民館
自由部門 優秀賞 横山 萌絵(2年)「匂」
優良賞 諸星 柚太(2年)「リトルプラネット」
優良賞 加藤零王音(2年)「思い出にさよなら」
テーマ部門 優良賞 横山 萌絵(2年)「貴女に届ける」
卓球部 新人戦県大会 結果報告
2月6・7・11日に上尾運動公園体育館にて新人戦県大会が行われました。結果は以下の通りです。
<男子>
・学校対抗 1回戦 越谷南 3-1 狭山経済
2回戦 越谷南 0-3 本庄第一
・シングルス ベスト32 松田優生
・ダブルス ベスト32 松田優生・長田大地ペア
<女子>
・ダブルス ベスト16 鈴木千尋・新林望ペア
今年度の大会はこれで最後となります。今年度、男子卓球部は「東部地区ベスト4」という目標を1年かけて達成することができました。来年度の東部地区大会は4月25日から行われます。次はその大会に向けて新たに目標を立て、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います!応援に来てくださった保護者の方、OB・OGのみなさん、ありがとうございました!
越谷市冬季剣道大会 男女優勝!
2月11日に越谷市総合体育館にて、令和元年度越谷市冬季剣道大会(中学・高校)が行われました。
午前中に越谷市の中学生の試合が行われ、部員は大会役員として試合の運営をお手伝いしました。
午後になり、高校生の試合が始まりました。
本日は3人制の団体戦。
越谷南高校からは男子2チーム、女子2チームが参加しました。
結果は、「男子・女子ともに優勝」
素晴らしい結果に終わりました。優勝できなかったチームも大健闘で、中学生にも越谷南高校の剣道部を存分にアピールできました!
経験者はもちろんですが、初心者でも大歓迎の越谷南高校剣道部です。(実際に現在4名、高校から剣道を始めて日々稽古を頑張っています!)
もうすぐ期末テストで、部活は試験休みに入ります。
文武両道、しっかりと切り替えて勉強も頑張って欲しいですね!
試験が明ければ、次は四月に行われる東部支部大会。ついに本番の公式戦です。
部活に勉強に、がんばれ越南剣道部!
演劇部公演のお知らせ
演劇部公演のご案内
第19回新春演劇革命(5校合同自主公演)
演目:「黄昏ワンアワー」
作:堀川こいの
日時:2月16日(日)16:05~17:00(越谷南上演)
会場:越谷南高校社会科室(管理棟4F) 入場無料!
(JR武蔵野線越谷レイクタウン駅下車、社会科室まで徒歩8分)
※ 今回は1年ぶりの生徒創作、人生をファンタジーにくるんだ作品です。皆様お誘い合わせのうえご来場ください。(この芝居の上演は今回限りです)
※ 会場が狭いため、立ち見になる場合もあります。ご了承ください。
新春演劇革命プログラム
12:00 開場
12:30 草加東高校 「戦争を知らない俺たちだから」 (外山タカキ 作)
13:30 越ヶ谷高校 「夜は18から」 (セトウアヤカ 作)
14:25 三郷高校 「嘘の箱庭」 (福島杏里 作)
15:20 松伏高校 「毎日がeveryday ~時々詐欺師~」(魔法少女えだまめ作)
16:05 越谷南高校 「黄昏ワンアワー」 (堀川こいの 作)
17:00 終演