部活動ブログ

2022年6月の記事一覧

大会結果報告【男子バレーボール部】

6月21日、22日、25日間で、インターハイの県予選が行われました。

前大会の悔しさをはらすために臨んだ今大会!

3年生の大活躍もあり、見事第3位という結果を残すことができました。

同時に、7月10日に行われる天皇杯・皇后杯埼玉県ラウンドに推薦していただくことが決定しました。

今後とも応援お願いします。 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈試合結果〉

1回戦  越谷南 2ー0 所沢

2回戦  越谷南 2ー0 浦和麗明

3回戦  越谷南 2ー0 鷲宮

準々決勝 越谷南 2ー0 川口青陵

準決勝  越谷南 0ー2 正智深谷

3決   越谷南 0ー2 埼玉栄

 

【剣道部】活動報告

先週の金曜日は、三年生の引退試合、その後に幹部交代式を行いました。

笑いあり、涙ありのとても良い会となりました。

ここまでチームを引っ張ってきてくれた三年生、本当にお疲れ様でした。

在校生は、三年生の意志を引き継ぎ、より一層、稽古に励んでくれればと思います。


また日曜日には、さいたま市立原山中学校の皆さんが稽古に参加してくれました。

参加してくれた日は、とても暑く、非常に厳しい稽古となりました。

しかし、中学生の皆さんは、暑さに負けず、一生懸命に取り組んでくれました。

その姿は、とても格好良く見えましたよ。またぜひ稽古に来てください!

【男子ハンドボール部】大会結果報告

インターハイ予選の結果をご報告します。

3年生にとって最後の県内大会、第3位という結果を手にすることができました!

 

試合結果

越谷南 47 ‐ 14 大宮

越谷南 32 ‐ 20 浦和西

越谷南 29 ‐ 24 川口北

越谷南 20 ‐ 48 浦和学院 

 

関東大会予選で敗北した川口北高校にも雪辱を果たすことができました。

最後は優勝した浦和学院に負けてしまい悔しい思いをしましたが、3年生全員が最後まで全力を尽くして戦いました。

これからは気持ちを切り替えて、受験に全力を注いでくれることを期待しています。

 

また、すでに3年生が引退して2年生が中心のチームで練習が始まっています。

これから強いチームを作っていくために頑張りますので、応援よろしくお願いします!

 

 

【女子ハンドボール部】大会結果報告

先日行われたインターハイ予選の結果をご報告します。

 

関東大会の反省を生かし、また、3年生にとって最後の県内大会を悔いなく戦えるように、一丸となって頑張りました。

結果は 第3位 でした!

試合結果

越谷南 22 ‐ 7  大宮南

越谷南 21 ‐ 15 浦和南

越谷南 17 ‐ 26 浦和実業

 

 

今大会をもって3年生は引退となりました。

今後は先輩たちの背中を追いかけていた2年生が中心になってチームを作っていきます。今後も応援よろしくお願いします!

 

引退した3年生です。顧問の先生を囲んで楽しそうな様子です。

これからは受験に向けて全力を尽くしてほしいと思います。

がんばれ!3年生!!!

↓  ↓  ↓

 

 

【男子卓球部】大会結果報告

6/20、6/21に東部地区大会予選に参加しました。結果は以下の通りです。

 

1回戦突破 6人

 

どの試合も接戦でしたが、3回戦以上に進むことはできませんでした。相手のペースに流されてしまっていることや、有効的なサーブ、返球ができていないことなど課題がたくさん見つかりました。次回の大会までに改善できるよう、日々の練習に力を入れていきます。

 

【剣道部】大会結果報告

6月17日に男子団体、18日には女子団体のインターハイ予選が埼玉県立武道館で行われました。

大会前には、OBの先輩方が稽古に来て、激励をしてくれました。

また大会当日には、三年生の保護者の皆さんが会場まで応援に駆けつけてくださいました。

本当にいつもありがとうございます。

このように多くの方々からの声援をいただいて、部員一丸となって大会に挑むことができました。

特に女子は初戦から強豪校が相手となりましたが、それでも決して臆することなく、前に攻めていく姿を見せてくれました。立派だったと思います。

 

三年生はこれで引退です。まずは、自分の将来に向け、しっかりと勉強に励んで欲しいと思います。でも、たまには剣道場に顔を出して、また一緒に剣道をしましょう。待っています。

 

 

【大会結果】

〇男子団体

1回戦  越谷南 1-2 本庄東

 

優勝:本庄第一  準優勝:山村学園  三位:城北埼玉・鷲宮

 

〇女子団体

1回戦  越谷南 0-4 星野

 

優勝:星野  準優勝:埼玉栄  三位:淑徳与野・本庄第一

【テニス部】部活動Tシャツ

本校テニス部では、毎年この時期に3年生に向けて部活動Tシャツをプレゼントしています。

ここまでテニス部を牽引してくれたことへの感謝や、これからもいろいろなことに向けて頑張ってほしいという趣旨のもと、部員がTシャツを制作しています。

今年度のTシャツはパープルカラー、そして背中には「Overcome Oneself」の文字。

「己に克つ」という意味です。受験勉強をする際にはぜひこのTシャツを着て、己と闘い打ち勝ってほしいですね。

越南テニス部は、チーム一丸となって今日も頑張っています!!

【女子バスケットボール部】練習試合報告

こんにちは!女子バスケットボール部です!

インターハイ予選が終わり、ウィンターカップに向け、1・2年生+1名の3年生で頑張っています!

昨日19日(日)に花咲徳栄高校と練習試合を行いましたので、結果を報告いたします。

 

越谷南 76ー63 花咲徳栄(10分×4)

2年 板尾 10得点

2年 宮本 19得点

2年 太田 24得点

1年 小川 15得点

 

以上の通り、勝利しました。

2年の太田が、自己最多、8本の3ポイントに成功しました!!

試合を通して花咲徳栄高校の激しいディフェンスや高い機動力に押される場面が多く見られました。前半はフリーでのシュートがあったものの決めきれず、太田も本数は打ちましたが、3P2本止まり。その中でも2年宮本は今日も元気にリバウンドを取り続け、献身的にチームを支えてくれました。スーパールーキー小川は、エース時本が怪我で不在の中、果敢に得点に絡み前半で10得点です。前半終了時点で4点のビハインドで折り返します。

後半はディフェンスの修正、プレス対策を軸に、インサイド、外角のバランスよく得点することができました。

その中でついに太田が当たりがでました。【太田イム】の始まりです。後半のみで6本の3ポイントを成功し、今年度の目標でもあり、自己最多の8本の3ポイントを成功しました。3ポイント以外の得点がないのはご愛嬌です。

 

新チーム初の試合で、逆転する強さを見せてくれたことは、次に期待できる材料となりました。シューターを信頼し続けたチームワークにも拍手を送りました了解

 

今週末には鷲宮高校・越谷東高校との練習試合を行います。

引き続きのご声援、よろしくおねがいします!

【男子卓球部】練習試合

6/11(土)午前、川口工業高校さんをお招きし、練習試合を実施しました。

団体戦の後、申し込み試合をしました。大会まで2週間を切り、気合いが入っていました。

試合の中で、さまざまな課題が見つかったと思います。大会までに課題を解決しましょう!!

 

 川口工業高校の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

 

 

【女子ハンドボール部】関東大会 結果報告

先日神奈川県藤沢市で行われた関東大会の結果をご報告します。

 

 

◆1回戦

越谷南 vs 県立高崎女子(群馬県2位)

   28 ー 15

◆2回戦

越谷南 vs 県立日川(山梨県1位)

    6 ー 23 

 

以上の通り、1回戦を突破しベスト16に入ることができました。

まずは1勝することを目標に掲げていたので、それを達成できてよかったです。

2回戦目は悔しい試合となりましたが、この反省をインターハイ予選に活かしたいと思います。

応援ありがとうございました!

 

【テニス部】3年生と1・2年生の試合

大会の運営においてコロナウイルスの影響で外部の観戦に制限がかけられており、

3学年の生徒に関しては高校生活の集大成となるべき大会も、

保護者の方々に観戦していただくことができませんでした。

 

本校では3年生の引退を部員全員で見送るため、6月4日(土)に3年生引退試合を開催しました!

『1・2年生の部員』vs『3年生の部員』による試合を実施しました。

多くの保護者の方々にも観戦していただくことができました。

三年生もこれでひと段落となります。

ここでけじめをつけ、これからは各自の進路に向けて全力で頑張ってください。

応援しています。

【書道部】活動報告

 6月8日、7月から東京で開かれる文化部のインターハイ、「全国高等学校総合文化祭」の壮行会がさいたま市民会館おおみやで行われました。

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で3年ぶりの開催となり、県代表に選ばれた各文化部の生徒約400名がそれぞれの発表を行い、全国大会に向けて、士気を高め合いました。

 書道部門の作品展示は東京都美術館で行われます。後日詳細を掲載します。各都道府県の代表として選抜された書の大作の数々は圧巻です。コロナ禍の限られた時間の中で積み重ねてきた努力による全国トップレベルの高い構成力と表現技術をぜひ御覧ください。本校の荒木さんの作品も、先月末に全国へ出発しました。

公式戦結果報告【女子バスケットボール部】

こんにちは!女子バスケットボール部です!

雨の日が続いていますが、女バスの周りだけは晴れています。雨宿りに是非どうぞ!

 

6月4日(土)にインターハイ予選東部地区大会二回戦が行われましたので結果を報告いたします。

 

越谷南 51ー71 草加西

 

以上の通り、敗退しました。

以下主要スタッツです。

太田 14得点(うち3ポイント4本)

時本 12得点

宮本 10リバウンド

 

入りは8-0とリードし、県大会ベスト16の相手にも怖気づかず戦いましたが、徐々に対応され、相手のフィジカルと細かい技術に対応できず、3Q目で20点ビハインドまで離されてしまいました。

良いところも見つかりましたが、この1年の課題や徹底しきれていないところが如実に表れ、次につながる負けになりました。

3年生は5人中4人がこの大会で引退します。人数が少なく、試合に出れる人数も限られている中で非常によくやってくれたと思います。受験に向けてがんばってください!

これから新チーム体制となり、さまざまなチャレンジが待っていますが、引き続きご声援よろしくお願いします!

【剣道部】大会結果報告

6月1日(水)にインターハイ予選の個人戦が所沢市民体育館で行われました。

今回の試合では、酒井が三回戦まで進むなど、これまでの頑張りが、少しずつ結果として現れてきているのを感じることができました。

次は、インターハイ予選の団体戦です。

三年生は、残りの限られた時間を大切に過ごし、悔いのない大会にして欲しいと思います。

今後ともどうぞ応援のほど、よろしくお願いします。

 

【大会結果】

〇男子個人

坂本(二年)

一回戦 コ ー  (上尾)

二回戦   ーメ (与野)

西村(二年)

一回戦   ードコ(秩父)

〇女子個人

阿部(三年)

一回戦   ーココ(山村学園)

酒井(三年)

一回戦 ド ー  (新座総合)

二回戦 ド ー  (川越南)

三回戦   ーメメ(花咲徳栄)