三者面談最終日&国語day✨
5日間の三者面談期間も本日が最終日!
保護者の皆様、
お忙しい中お時間をつくっていただきありがとうございました。
ところで、昨日投稿の「生物実験」の記事はご覧いただけましたか?
本日は理科に負けじと「国語day」と銘打って、
越谷南高校の国語の授業をご紹介したいと思います
≪2年生 古典探究≫
『大鏡』「三船の才」の授業中の様子です。
グループで一緒に文法や現代語訳を考えていきます。
「あ!これじゃない?」「すっきりした~」という声が聞こえるなど、
各グループが活発に話し合いをしていました
プリントも自分なりに整理しながらしっかり書けていました
≪1年生 言語文化≫
授業の最初に古典常識クイズ!
平安時代当時の「褒美」の話、貴族女性の正装である「十二単」の話など、
これから古文を読むうえで大切な知識を学んでいました。
その後「ベストフレンド」の文法書を片手に動詞の活用を復習
三人一組で早押し文法問題を出し合いました
≪教育実習生の授業の様子≫
5月末から、国語科には教育実習生が1名来ています
そこで!2年生の古典探究の授業をしている姿を少しだけご紹介します
6月に入ってから突然の大雨やら
気温の上昇やら
環境の変化が著しいですが、
あっという間に1学期末考査もやってきます
体調に気を付けて頑張ろう越南生!