部活動ブログ

桜とバラの挿し木の様子⑦(科学部)

桜とバラの挿し木の報告も、今回で7回目。

 

バラでは、新しく5つの発根が確認されました。

その中には、下の写真のように沢山の根がでているものも。

バラの挿し木

発根したものの内訳は、Y君が育てていたものが2つ、そして余った枝を顧問が適当に育てていたものが3つ。

そう、あのスペースがないから暖房の側で育てざるを得なかった余り物のバラたちからも発根が確認されたのです。

 

発根したバラは、これまでと同様に鉢に植え替えて、下のような様子に。

バラの挿し木(鉢への植え替え後)

 

未だ根が出ていないバラたちは下のような様子。

I 君が育てていたバラに、枯れそうなっているのが二つほど出てきました。(写真の中央付近)

枝に蓄えられたエネルギーがなくなって枯れてしまうのが先か、根が出るのが先か…

だんだん、タイムリミットが近づいてきました。

 

 

桜の方は、全体としては下のような様子

桜の挿し木の様子0323

以前に報告した花っぽいものが、下の写真のように段々枯れてる感じに…

まぁ、この短い枝では、花は咲かないよね…

?