校長室より

【校長室】お詫びと御礼(第8回学校説明会)

 昨日12月13日(金)本校外国語科棟及び生徒ホール(食堂)にて第8回学校説明会を開催しました。

 出願まで1か月余りとなり、志望校選びも最終段階を迎える中、120組240名を超える中学生及び保護者の皆さまにご参加いただき、心より感謝申し上げます。

 今回の説明会は、本校としては最終回となることから、他校との重複を避け、ご希望される皆さまに確実に参加していただくために、これまでと違って放課後の時間を活用して実施したことから、保護者の皆さまには、お仕事や家事などのご都合を調整していただいた上でご参加いただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。

 また、当初予定では、外国語科棟において1部制で実施する予定でございましたが、受付開始後にわずか数分で定員に達する状況となりました。 

 本校受検を検討されている中学3年生にとっては、今回の説明会が本校の教育活動を理解していただく上で最後のチャンスとなることから、ご希望されるすべての受検生に参加していただきたいとの思いで急遽定員及び会場を拡大し、2部制での実施といたしました。これに伴い、生徒ホール(学食)での実施となり、快適な環境を十分にご提供することができない状況がございましたことを心よりお詫び申し上げます。

 一方で、高校入学後はお弁当ではなく学食で昼食を摂らせたいとお考えの保護者の皆さまには、本校学食の提供メニューや価格などもご確認いただけたのではないかと考えております。

 他校では、急激に進む少子化に伴う利用者の減少から業者が撤退するなど、学食の営業がない学校が多数を占める中、本校は、本校卒業生である経営者が母校の生徒たちに対する熱い想いを持って営業していただいており、定期考査期間を除いて毎日営業し、ボリューム満点で温かく美味しいメニューが提供されています。また、女子生徒向けの軽食などもリーズナブルな値段で品数も充実しており、食欲旺盛な成長期の生徒たちの心と身体を満足させています。私をはじめ、多くの教職員も毎日利用しています。

 本日参加された皆さまには、冒頭のご挨拶の中で、受検生自身やご家族が納得できる志望校選びをしていただきたいとお話しさせていただきました。

 高等学校は、設置者(市町村教育委員会)の教育方針に則り画一的な教育活動を行う義務教育と異なり、国の定めた学習指導要領に則った教育内容を担保しつつ、各校が特色ある教育活動に取り組むことが強く求められており、同等の学力レベルや同じ種別の学科を設置する学校でも、提供されている教育方針や教育内容は全く異なるものとなっています。

 それ故に、教育方針や教育内容に納得できる学校に入学することが、生徒にとって有意義で満足できる3年間を送ることにつながると考えており、高校生活に夢や希望を抱く皆さんには、どの高校に入学するにせよ、有意義な高校生活を送ってほしいと願っているからです。

 そうした意味では、本日お越しの皆さんの中に、納得できる学校が本校ではないと考える方がいたとしても、本校としては残念ではありますが、受検生の皆さんにとっては当然のことであるとも考えています。

 本校は、「文武両道」を校訓に掲げ、自己実現に向けた勉学に励みつつ、部活動に青春を賭け、自主自立(本校では「自走」としています)を促しながら高いレベルでの人間的な成長を強く求める教育活動に取り組んでいます。「自走」は青春を賭して取り組む大切な部活動の時間をしっかりと確保するための手段であり、文武両道を高いレベルで実現するための必須条件であると考えています。部活動の活動日や時間は各部活動によって異なり、学習活動のための一斉指導は生徒にとって部活動を犠牲にすることにつながり、高いレベルでの文武両道の実現には不向きであると考えています。故に課外の学習活動においては生徒個人個人が可処分時間(隙間時間)を有効に活用することを軸とした個別指導と自学自習を基本とし、可処分時間に個別学習に取り組む生徒たちを教職員全体で手厚く支援しています。

 高校3年間、学習活動も部活動も決して諦めない高い志と日々の地道な努力の積み重ねが生徒を大人へと成長させ、やがては心に描く自己実現を達成することにつながると信じて、ほとんどの生徒が「自走」しながら勉学にも部活動にも情熱を持って熱心に取り組んでいます。

 そうした生徒たちの精神的自立と切磋琢磨の成果が、他校以上に全国大会や関東大会などハイレベルなステージで活躍できる生徒を多数輩出することができる根拠となっています。

 また、本校の生徒たちは、母校である「越南」を愛し、学校のキャッチフレーズである「南の風」にプライドを持っています。

 「南の風」とは、主体的に勉学や部活動に取り組むとともに、共助の精神を持って、ともに高め合い、助け合い、誰一人欠けることなく全員で高いレベルのゴールを目指す精神を表したもので、本校の生徒と教職員の一体感を具現化した言葉です。どの部活動の生徒たちも、この「南の風」を吹かせるべく、強い一体感を意識しながら活動しているのが本校の大きな特徴の一つです。

 本校では、「勉強だけ」とか「部活動だけ」でなく、どちらも諦めずにチャレンジすることを強く生徒に求めており、こうした校風に共感できる生徒の皆さんの入学を期待しています。

 本日の説明会に参加し、本校の校風や教育活動への理解を深めていただいたことで、今後、様々な学校の特色と比較検討しつつ、最終的には、本校の校風にご納得いただき、皆さんが大切な高校3年間を「南の風」の一員として過ごすために本校を志望校に選んでいただくことにつながれば、本校としてはこの上ないことであると考えています。

 また、本日お越しの保護者の皆さまとともに、「南の風」の一員となられたお子様たちの高校生活を支えていくことができれば幸甚に存じます。

 なお、本日の説明会は1時間程度の短時間でのご対応となりましたため、理解を十分に深めていただくことができなかった方もいらっしゃると拝察いたします。ご不明な点等ございましたら、遠慮なく本校教頭あてにお問合せくださるようお願い申し上げます。

 本校では、教職員生徒一同、皆さまのご入学をお待ちしています。

 頑張れ、受検生!