文字
背景
行間
越南の情報をお届けします!
平常授業
1・2学年は課題考査も終え、本日から平常授業になります!
私も年を明けてから初めて会う生徒たちと会話する機会がありました。
ふと、2年生のある子が「ちょうど来年の週末が共通テストだ~」とつぶやいていたのを耳にしました。そこで、意気込みを聞いてみると「何としても現役合格したいです!!」と勢いよく言ってくれました
いよいよ2年生も受験モードだなあと私が緊張した瞬間でした。
頑張れ!越南生!!!
1・2年生課題考査!
先週金曜日に始業式を終え、今週初日は1・2年生は課題考査+通常授業(3年生は通常授業)からのスタートです
冬休みから今日に向けて頑張ってきたことと思います。結果が楽しみです!
今朝は天気は大変良かったのですが、風が強く考査中も窓や扉が動く音が聞こえました。
(天気のいい日は学校からスカイツリーが見えますが、本日は確認できませんでした)
まだまだ寒い日が続きます。明日からは1・2年生も朝から通常授業です。
頑張れ、越南生!
2023年 新年 初登校日!
ブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。本年も『ほぼ毎日更新
』を目指して越南の学校生活の様子を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は本日より、3学期が始まりました。
始業式では校長先生から花の開花のプロセスの話を例に挙げ、寒さに耐える休眠の時期を打破して素敵な花を咲かせる桜のように、生徒の皆さんにも勉強や部活動での苦しい時を乗り越えて、受験や大会等で素敵な花
を咲かせてほしいという今の越南生にエールを送るお話がありました。
生徒指導主任からは、自身の学生生活における器械体操の授業での「卵を立てる」という課題の話から、何事もできると信じてチャレンジすることの大切さや、できるようになるまでの時間は人それぞれ異なること、それを埋めるための工夫や根気の大切さなど、心に響くお話がありました。
校長先生、生徒指導主任からの素敵なお話を胸に刻み、2023年、たくさんのことにチャレンジしていきましょう!
頑張れ!越南生!!
2学期終業式
2学期終業式が行われました。特別教室から各教室へ配信されました。
【校長講話】
井上校長先生より講話がありました。
「凡事徹底」
サッカーの長谷部誠選手の著書『心を整える。』を引用して、日ごろから挨拶、掃除など当たり前のことを徹底し、心の中を整理して新しい年を迎えましょう。
【生徒指導主任講話】
園部先生より講話がありました。
①登校時間
ギリギリで走って登校してくる生徒がいますが、10分前行動を心がけ、心に余裕をもって落ち着いた1日を過ごしましょう。
②交通マナー
横断歩道の渡り方は改善されてきましたが、自転車の通行マナーにも気を付けて登校しましょう。スピードを出しすぎたり、右側を通行したりしてはいけません。また、2023年4月から自転車の利用者にヘルメットの着用が努力義務化します。ルールを守って安全に登校しましょう。
③服装
セーターや靴下など正しい服装をしましょう。特に登下校の際は越谷南高校の生徒であるということを忘れないようにしましょう。
【校歌静聴】
明日から冬休みです。越谷南高校の生徒としてルールやマナーを守り、楽しく過ごしましょう!!
頑張れ!!越南生!!
2学期もあと2日!!
2学期も残すところ、あと2日
本日は大掃除、表彰、学年集会を行いました。大掃除では普段使用している教室や場所を隅々まで掃除し、気持ちよく新年を迎えられそうですね
表彰ではハンドボール部の生徒、そして11月に行われた長距離大会の上位3名が表彰されました
リモートで実施されましたが、画面に映らないところでは…生徒会の生徒が校長先生の介添を頑張っていました
その後は各学年で学年集会を行いました。今回は1年生の学年集会の様子をお届けします!
まずは学年主任からのお話…
学校にも慣れ、学校生活や人間関係なども慣れてきたからこそ生じる気の緩みに気を付けるよう話がありました。授業や部活動、友人関係や対先生との関係など、少し立ち止まって考え、さらに気をひきしめて頑張りましょう!
生徒指導部からは「割れ窓理論」に基づく生徒指導の意味についてお話がありました。まずは小さいことから心掛け、環境を整えることで皆が気持ちよく安心して学校生活を送れるよう、お互い声を掛け合っていきましょう。
最後に進路指導部から冬休みの課題や1月模試に向けての取り組みについて説明がありました。3学期は次の学年の0学期と呼ばれる大事な時期です。冬休みに心も体も休養して、3学期につなげていきましょう
頑張れ、越南生!!