部活動ブログ

カテゴリ:男子バスケットボール部

【男子バスケットボール部】夏季大会1回戦

本日、夏季東部支部選手権大会1回戦が花咲徳栄高校にて行われました。吉川美南高校と対戦して参りました。

序盤からフルコートでプレッシャーをかけ、相手のやりたいことをやらせず、優位に試合を進めることができ、110-35で勝利することができました。
 
明日は幸手桜高校にて久喜工業高校と対戦となります。
ご声援下さった皆様ありがとうございました。
明日もまたよろしくお願いします。

【男子バスケットボール部】3泊4日の新潟合宿

8月5日(日)~8月8日(水)の3泊4日で新潟県にて練習試合合宿をしてまいりました。
埼玉県からは本校以外にも草加、所沢西、川越南、川越西、ふじみ野、豊岡、立教新座、飯能高校が、新潟県からは八海、十日町、十日町総合、小千谷、小千谷西、六日町、新井、長岡工業、柏崎工業、中越高校、他県から前橋高校と市立尼崎高校の計21校が集まり、数多くのチームと練習試合をしてまいりました。

どのチームもレベルが高く、どの試合も厳しい戦いとなりましたが、数多くの試合で接戦を制することができました。
  

また今回の合宿でも文武両道の校訓の下、恒例の勉強会を行い、毎日限られた時間の中で一生懸命勉強にも取り組んでいました。

今回の合宿を通じてチームの共通認識を深めることができ、8月中旬から行われる夏季大会に向けてチーム力を底上げすることができました。
今回の合宿にご協力いただきました保護者の方をはじめ、会場校、旅館等の関係者の皆様ありがとうございました。

 ↑ 今回宿泊させていただいた「心と体の保養の宿 龍氣」 

【男子バスケットボール部】アルファーズクリニック参加

本日、獨協埼玉高校で行われた、越谷アルファーズ主催のバスケットボールクリニックに参加してまいりました。

プロバスケットボール選手に細かな技術指導をしていただき、選手は緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。

また、クリニックの最後に行われた、プロ選手4名vs参加校選抜チームで行われたゲームではキャプテンの前川君が素晴らしい活躍を見せてくれました。

本日の貴重な経験をチーム練習に生かし、さらなるレベルアップを図っていきたいと思います。
越谷アルファーズの選手、スタッフの皆様、ありがとうございました。

【男子バスケットボール部】ウインターカップ予選

本日、ウインターカップ埼玉県東部支部予選会3回戦が行われ、春日部高校と対戦してまいりました。

1ピリ互いに譲らず10-14で終えるも、2ピリの入りが悪く点差をつけられ18-30。後半一時何とか点差を縮め食らいつくも相手のドライブを止めきれず、37-60で敗れました。

この大会を通じて、チームとしてやりたいオフェンス、3線のヘルプ、ボックスアウトなどの課題が浮き彫りになりました。
この課題を夏に修正し、夏季東部支部バスケットボール選手権大会では上位リーグ進出を目指していきたいと思います。

暑い中応援して下さった皆様ありがとうございました。
夏季大会もよろしくお願い致します。


【男子バスケットボール部】ウインターカップ予選

本日、ウインターカップ埼玉県東部支部予選会2回戦が行われ、八潮南高校と対戦してまいりました。

序盤互いに引かず、一進一退の攻防が続く中、2ピリ、激しいDFでプレッシャーをかけ点差をつけ、30-19で前半終了。後半、さらに点差を広げるも八潮南のオールコートのプレッシャーに苦戦し、追い上げられ、それでも何とかこらえ、66-52で勝利しました。

暑い中応援して下さった皆様ありがとうございました。
来週の春日部戦もよろしくお願い致します。


【男子バスケットボール部】ウインターカップ予選

本日、ウインターカップ埼玉県東部支部予選会1回戦が行われ、鷲宮高校と対戦してまいりました。
3年生が引退し、新チームで臨む初めての公式戦。
DFで相手にプレッシャーをかけ、序盤から徐々に点差をつけ、4ピリ相手が疲れてきたところをオールコートでプレシャーをかけ、103-51で勝利しました。

暑い中応援して下さった皆様ありがとうございました。
明後日の八潮南戦もよろしくお願い致します。


【男子バスケットボール部】3年生引退試合

本日、3年生の引退試合を行いました。

約一か月部活から離れた3年生は感覚が少し鈍り、思う様に体が動かないようでしたが、要所要所にらしさを見せ、さすが3年生と思わせるプレーを見せてくれました。
1,2年生もそれに負けじと全力でプレーし、新チームに期待を持たせてくれる戦いをしてくれました。
試合はフルゲーム2回分ほど行い、序盤は1,2年生が引き離すも、最後は3年生が意地を見せ残り数秒で逆転し、3年生の勝利で終わりました。

3年生のみなさん、ここからはしっかりと気持ちを切り替え、受験勉強に励んでください。勉強はしすぎて困ることはありません。足がつるぐらい頑張ってバスケに取り組んだように、勉強でもこれまでに経験したことがないくらい取り組みをしてください。必ずその頑張りが報われるはずです。
よい報告が聞けるよう楽しみにしています。

【男子バスケットボール部 インターハイ東部支部予選 ブロック決勝】

6月10日(日)、久喜北陽高校にて県大会出場権をかけて草加高校と対戦しました。
草加高校とは練習試合や合宿で何度も対戦し、互いに手の内を知った仲。

前半なかなかシュートが決まらず、逆に相手はいいリズムでシュートを決め、15-37と点差をつけられ、前半を折り返す。
後半ようやくシュートが決まりだし、追い上げるが、リズムのいいところで相手の3Pが決まり、なかなか追いつけず、4ピリ、オールコートでプレッシャーをかけるも追い上げきれず、48-75で敗戦。

この試合が3年生にとって最後の試合となってしまいましたが、この代では数年ぶりに県大会にも出場することができ、チームを新たなステージへと引き上げてくれました。
3年生の皆さん本当にお疲れ様でした。そして、楽しい時間をありがとうございました。

応援して下さった皆様もありがとうございました。新チームでもよろしくお願いいたします。

【男子バスケットボール部 インターハイ東部支部予選 2回戦】

6月3日(日)、草加高校会場にてインターハイ埼玉県東部支部予選が行われ、久喜北陽高校と対戦しました。

久喜北陽高校は過去2大会、県大会出場を逃しながらも、県大会出場チームを苦しめてきたチーム。
前半相手の3Pが高確率で決まり点差が離れ、何とか食らいつくも、なかなか点差が詰まらず、25-36で前半を折り返す。
我慢、我慢の後半、相手のプレーにも慣れ、何とか逆転に成功。一時7点差とリードを広げるが、終盤疲れからスキを突かれ、ミスから1点差に迫られるも、最後は練習してきたプレーで相手のプレシャーを見事にかわし、61-60で勝利しました。

苦しい戦いでしたが、今まで練習で積み上げてきたものを信じて戦い続けてきた選手たちの気持ちの勝利だったと思います。
次は6月10日(日)に県大会出場権をかけ、草加高校との対戦です。
関東予選で逃した県大会出場を目指し、練習に励みたいと思います。

応援して下さった皆様、ありがとうございました。
また、来週もよろしくお願いします。

【男子バスケットボール部 インターハイ東部支部予選 1回戦】

6月2日、三郷高校会場にてインターハイ埼玉県東部支部予選会が行われ、久喜工業高校と対戦してまいりました。
前半は1ピリ18-7、2ピリ32-16と徐々に点差を広げ折り返し、後半3Pで62-24と大きく引き離し、最終スコア74-37で勝利しました。
明日は久喜北陽高校との対戦。今日の勢いそのままに明日も勝利できるよう頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。明日もまたよろしくお願いします。