校長室より

校長室より

【校長室】PTA後援会総会が行われました

 PTA後援会総会が行われました。旧役員の皆様、ありがとうございました。新役員の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。今後も生徒たちの教育の充実のためお力添えをいただきますようお願い申し上げます。また総会に先立ち、創立50周年記念事業実行委員会も行われました。皆さまのご協力のもと、記念事業の準備を進めていきます。

    

【校長室】男子バレーボール部関東大会出場!

 5月8日(月)9日(火)の二日間にわたり、バレーボール関東大会出場をかけて県予選が行われました。本校女子バレーボール部は健闘しましたが初戦敗退となりました。それでも全員でよく頑張りました。男子バレーボール部は代表決定戦を勝ち抜き、見事関東大会出場の切符を手に入れました。初戦から気の抜けない一進一退の試合が続きましたが、集中力を欠かさず戦い抜きました。保護者の皆様の応援もあり、決定した瞬間は涙ありバンザイありの感動的な場面となりました。今回、男女を通じて出場権を勝ち取った公立高校は本校のみでした。関東大会でも活躍を期待します。

【校長室】演劇部 東部南地区春季演劇祭に出場しました

 連休中に令和5年度春季演劇祭が行われ、本校は5月7日(日)に出場しました。演目「月天星行進曲~星と月が出会うとき~」約50分間の上演でしたが、素晴らしい出来栄えだったと思います。演者、舞台スタッフなどみんなの協力があってこその作品だと感じました。感動しました。

   

 

【校長室】ハンドボール部男子準優勝 女子第3位 関東大会アベック出場!

 ハンドボール部が男女で関東大会出場を決めました。関東大会県予選が行われ、男子が準優勝、女子が第3位となり、共に関東大会出場を決めました。県立高校での男女アベック出場は本校のみです。関東大会での活躍に期待します。

<女子第3位>

<男子準優勝>

【校長室】吹奏楽部定期演奏会が行われました

 吹奏楽部第37回定期演奏会が越谷コミュニティセンターで行われました。ホールが満席になるほどの盛況でした。新1年生のみの演奏もあり、またダンスあり、歌ありのバラエティーに富んだ楽しく、感動的な演奏会でした。楽しい時間をありがとうございました。

【校長室】今日の学校

 連休中ですが多くの部活動が活動しています。運動部は公式戦に向けての練習、文化部も発表や作品出展に向けて準備しています。今しかできないことを頑張ってください。

<5月3日(水)サッカー部、男女バスケットボール部公式戦>

<5月4日(木)今日の部活動>

 

【校長室】5月になりました

 新年度がスタートし、1ヵ月が経ちました。生徒の皆さんは新しい環境にも慣れてきたことと思います。とは言っても疲れも出てくる頃です。メリハリのある学校生活を送ってほしいと思います。各部活動も新入部員が加わり活気が増してきました。今の時期、特に運動部はインターハイや関東大会を目指した大会の最中です。日頃の練習の成果を発揮して越南の力をアピールしてください。早速、ハンドボール部が男女とも関東大会出場を決めました。おめでとうございます!文化部も作品制作等に熱が入っているようです。完成が楽しみです。吹奏楽部は5月5日(金)に定期演奏会を実施します。是非お越しください。

 今日の一言 『努力は必ず経験になる。

      努力で得た経験が次の一歩を踏み出す力になる』(車いすラグビー 岸 光太郎さん)

【校長室】2学年外国語科スプリングセミナー出発しました

 本校外国語科の行事であるスプリングセミナー(ブリティッシュヒルズ)に2学年38名が出発しました。本来は1学年の夏季休業中に行う予定でしたが、コロナやインフルエンザ感染防止のためこの時期に延期となりました。このセミナーは3日間をとおして、外国人講師による授業や外国人スタッフとの交流や異文化に触れ、国際人としての教養や社会性を高めます。英語漬けの日々の中でしっかり学習し、一回り成長して元気に戻って来てください。

【校長室】いよいよスタートです

 今日から本格的に1年生も授業が始まり、3学年とも通常の日課がスタートしました。生徒の皆さんはスタートに乗り遅れることのないように集中して授業に臨んでください。「授業が勝負」です。

 また、今年もつばめが戻ってきました。本校には職員玄関入口や生徒昇降口付近の数ヵ所につばめの巣があります。つばめは人間がいる安全なところに巣を作ります。春を感じるとともに今年も人にも動物・植物にも優しい安全安心な環境を提供していきます。

 今日の一言 『誰にでもできる事とできねェ事がある。お前にできねェ事はおれがやる。

      おれにできねェ事をお前がやれ!!!』(ワンピースより)