外国語科ブログ

カテゴリ:外国語科講演会

令和6年度 外国語科講演会

7月9日(火)に実施した、毎年恒例の外国語科講演会を紹介します。

今年度は、神田外語学院 池田政隆氏による「高校生のためのキャリア講義」を実施しました。

 

身近なコマーシャルから読み取る社会情勢や国々の事情、マーケティングにつながる考え方などを分かりやすく、そして楽しくお話ししていただきました。

生徒たちも前のめりになって講義を聞いていました。

 

講演会後は、2年生の代表生徒からお礼の言葉を述べさせていただきました。

講演の内容を良く捉えた感想を話すことができ、講師の先生からお褒めの言葉もいただけました。

 

とても満足度の高い、良い講演会になりました。

池田先生、ありがとうございました。

7/10(月)外国語科講演会

 7月10日(月)の放課後に全学年の外国語科の生徒を対象に講演会が実施されました。特定非営利活動法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンから講師の方に2名来ていただき、世界の貧困問題の現状等についてお話をしていただきました。

        

 生徒たちは講演会に真摯に耳を傾け、時折隣の人と話し合いながら、世界で起こっている様々な問題について主体的に考えておりました。

 その後グループワークにて、自分が興味があることと世界で起こっている問題を掛け合わせてどのようなことができるのかということを話し合いました。音楽、食事、スポーツなどの身近なことからどのように問題解決の手助けができるのかについて、グループの仲間と協力しながら意見を出し合いました。中には、「貧困で苦しんでいる子どもたちをディズニーランドに招待してあげる」など、興味深い意見も多数出てきました。

 

 講義終了後、興味を持った何人かの生徒が講師の方に個別に質問しに行っている様子も見受けられました。今回の講演会を通じて、世界で起こっている問題から目を背けることなく、しっかりと向き合い、少しでも行動を変えていくことが大切だということを学べたと思います。今後の進路選択に向けて非常に有意義な1日となったことでしょう。