文字
背景
行間
カテゴリ:男子バスケットボール部
【男子バスケットボール部】インハイ予選1回戦vs松伏高校 結果報告
5月28日(土)にインターハイ予選1回戦、松伏高校と対戦してきました。
1Q 35-18
2Q 49ー9
3Q 26-15
4Q 12-23
合計122ー65
で勝利することができました。
ベンチ入りした全員が出場することができ、ほぼ全員が得点を取ることができました。
次は6月3日(金)に春日部高校と対戦します。
春日部高校は新人大会で対戦し、1度負けている相手。
その雪辱を晴らし、今大会こそブロック決勝進出、そして県大会出場をつかみ取りたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【男子バスケットボール部】新入部員入部!
本日4/19(火)が新入部員の入部届の締切日となっており、なんと!17名もの新入部員が入部してくれました。
これで1〜3年合わせて42名(マネージャー含む)のチームとなりました。
大所帯となりますが、チーム一丸となって週末の関東大会予選に臨んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いします!
【男子バスケットボール部】 インターハイ埼玉県予選会大会報告
6月18日(土)越谷総合体育館にてインターハイ埼玉県予選会1回戦が行われ、浦和実業高校と対戦してきました。
過去の練習試合では負けてはいましたが、ここ数ヶ月のチームの成熟は眼を見張るものがあり、相手も会場の他校のチームも驚かせてやろうとこの一戦に臨みました。
試合開始序盤から一進一退の攻防が続き、前半終わって38−43。
後半、第3Qゾーンで相手のペースを崩し、追い上げ、62−63。
勝負の第4Q、疲れから何でもないターンオーバーで相手に得点を与えてしまい、途中点差が開くも、DFを頑張り意地で追い上げるが、なかなか逆転することができず、最終スコア80ー83で敗れました。
悔しい結果とはなってしまいましたが、選手たちは自分たちの出せる力を全部出しきって戦ってくれました。
この代は新人大会、関東大会、インターハイと3大会連続で県大会出場(新人大会は中止)という大きな成果を上げてくれました。
46期生の皆さん、本当にお疲れさまでした。次は進路で良い結果を出せるように頑張ってください!応援しています!
【男子バスケットボール部】インターハイ支部予選県大会出場決定戦 報告!
6月6日(日)、三郷北高校にて県大会出場権をかけて草加南高校と対戦してきました。
草加南高校は、この春卒業した45期生が1年前の最後の大会で破れた相手。代が変わってリベンジマッチとなりました。
第1クォーターいいリズムでゲームに入るも、イージーシュートを決めきれず、逆に相手にルーズボールやオフェンスリバウンドを拾われ、10-19。第2クォーター、ルーズボール・リバウンドを徹底し、相手にセカンドチャンスを与えず、得点を重ね、29-25で前半を折り返しました。
後半、ルーズボール・リバウンドで圧倒し、速攻やリバウンドからのゴール下のシュートで得点を重ね、終盤、相手の意地のプレーに点を詰められるも、落ち着いてプレーを続け、86−70で勝つことができました。
これで新人大会・関東大会・インターハイと3大会連続県大会出場権を獲得することができました。
来週月曜日の抽選会を経て、6月18日(金)から県大会となります。
先日の県大会では悔しい思いをしたので、その借りを返せるように頑張ってきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部 インターハイ支部予選1回戦
5月30日、春日部共栄高校にてインターハイ東部支部予選が行われ、宮代高校と対戦しました。
1クォーター高さで相手を圧倒するもなかなかリズムに乗れず、苦しい時間が続きましたが、徐々にプレーが嚙み合ってきて前半を51-36で折り返しました。
後半、第3クォーター、2年生チームでとにかく走り、第4クォーター3年生チームでDFをハードに頑張り、速攻で点を積み重ね、102-55で勝利することができました。
まだまだ、ゴール下でのイージーシュートを落とす場面や、なくさなくてはならないターンオーバーがいくつもありました。これをしっかりと改善し、日曜日に行われる県大会決定戦に臨みたいと思います。
3大会連続県大会出場権獲得を目指して頑張りたいと思います。
応援よろしくお願い致します。
男子バスケットボール部 大会報告
5月15日(土)、くまがやドームで行われた関東大会埼玉県予選に参加し、西部地区の川越南高校と対戦しました。
川越南高校は毎年県大会に出場する県大会常連校。
第1、2クォーターは高さで相手を圧倒し、34-25で前半を折り返すも、第3クォーターに相手のロングシュートがあたり3点ビハインド。
第4クォーターはお互い守り合いで一進一退の攻防を繰り返すも、大事なところでのイージーシュートを決めきれず、56-62で破れました。
2年ぶりに出場することができた県大会は悔しい結果となってしまいましたが、選手たちは全力を出し切り、負けはしたものの手応えは感じているようでした。
この経験を生かして、5月末から始まるインターハイ東部支部予選を勝ち抜き、再び県大会に出場し、次こそは勝ちきりたいと思います。
男子バスケットボール部⛹
こんにちは!!男子バスケットボール部です!
3年ぶりに男バスがブログを更新いたします
今日は先日行われた練習試合の動画を見ながら3人ずつに分かれて反省会を行いました。
相手チームから得られたことは多く、部員一人一人が真剣な様子で話し合っていました。
これが実際の発表の様子です。
21人もいるので、一人一人がいろんな視点から振り返ることができました。
これらの反省を通して次に生かせるように部員もマネージャーも頑張ります!
By 男バスマネ×4
【男子バスケットボール部】夏季大会3回戦
庄和高校は昨年のチームの主力がほとんど残っており、今年は県上位を狙うチーム。
序盤激しく足を動かし、相手のドライブを抑え、チームのやりたい形で点を取ることができましたが、相手の3Pを抑えることができず、何とか粘るも徐々に離され、56-97で敗れました。
結果は残念でしたが、今日の試合で自分たちの足りないところにたくさん気づくことができました。この修正点を改善し、秋の新人大会ではしっかりと県大会出場を決め、更に上位に進めるように練習を重ねていきたいと思います。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
秋の新人大会もまたよろしくお願いします。
【男子バスケットボール部】夏季大会2回戦
この試合に勝つと東部支部ベスト16となり、秋の新人大会のベスト16シードを獲得できる大事な試合。
昨日同様序盤からオールコートでプレッシャーをかけ、相手のボールを奪い得点を重ね、さらに2ピリには相手を0点に抑え、106-28で勝利することができました。
明日は白岡高校にてベスト8をかけ庄和高校と対戦します。リーグ戦に進めるよう明日の試合も頑張りたいと思います。
暑い中応援してくださった皆様ありがとうございました。
明日もまたよろしくお願いします。
【男子バスケットボール部】夏季大会1回戦
序盤からフルコートでプレッシャーをかけ、相手のやりたいことをやらせず、優位に試合を進めることができ、110-35で勝利することができました。
明日は幸手桜高校にて久喜工業高校と対戦となります。
ご声援下さった皆様ありがとうございました。
明日もまたよろしくお願いします。