緊急連絡

【重要】生徒・保護者の皆さまへの連絡はこちら!! 

重要 緊急事態宣言再延長に伴う部活動の取り扱いについて

在校生・在校生保護者様

 緊急事態宣言の再延長が決定し、県対策本部会議での決定をもとに県教育委員会から県立学校の教育活動について、改めて下記のとおり方針が示されました。

 学校運営の基本方針「感染防止対策を徹底しながら、引き続き教育活動を継続する。」

 なお、今回の大きな変更点は部活動が「条件を付して試行的に活動する。」ことが認められたことです。主な内容は下記に示しますが、詳細については各部顧問からの説明を受けた上で参加についてご検討ください。(今回の連絡は、部活動への参加を強要するものではありません。)

 

 

1.活動日数および時間(緊急事態宣言中)

 平日「週3日以内90分以内」

 週休日「原則行わない」

 合同練習・練習試合「原則行わない」

 合宿等「原則行わない」

 

2.活動条件

 ・健康観察の徹底

 ・不安を感じる生徒に参加を強要しない

 ・活動について管理職が把握する

 ・活動内容について保護者・生徒に情報共有を行う

 ・他校との練習試合や合同練習等は行わない

 ・合宿は校内外ともに実施しない

 ・関東大会・全国大会およびその予選会等の公式大会を控える部活動は2週間前から上記の活動日以外も活動できる

 

3.活動にあたって(学校が行う対応)

 ・活動中も含めて生徒の健康観察を徹底します。

 ・体調のすぐれない生徒は活動を見合わせます。

 ・体育館等、屋内を使用する場合は、扉や窓を全開にして換気を徹底します。

 ・一度に活動する人数の工夫をし、密な状態での活動を抑制します。

 ・練習内容を工夫し、感染リスクの低減に努めます。

 ・部室の使用は原則禁止とし、更衣及び用具の出し入れのみとします。

 ・練習後は寄り道せずに速やかに帰宅するよう指導します。

 

以上、学校としても万全の体制を整えて部活動の再開に向け準備いたしますので、来週以降のお子様の参加について格段のご配慮をお願いいたします。