緊急連絡

【重要】生徒・保護者の皆さまへの連絡はこちら!! 

重要 【保護者・生徒向け】休業再延長に伴うメンタルヘルスについて

 新型コロナウイルス関連について、報道をはじめネット上で様々な情報が連日大量に流されています。また、感染拡大防止のため人々の行動が制限され、保護者やお子様にも多大なストレスが加わっていると拝察いたします。

 現在、本校では不安になった保護者やお子様が相談できる窓口を設置する方向で検討しております。体制・方法等が整い次第、あらためてご連絡させていただきますのでご承知おきください。

 なお、保護者様用、生徒様用として以下にメンタルヘルスに関する資料を掲載させていただきましたので、それぞれご一読いただき、ご参考にしていただければと存じます。

 保護者の皆さまへ.pdf

 中・高校生の皆さまへ.pdf

重要 【重要】臨時休業の更なる延長について

報道等において、既にご存じのことと存じますが、県立学校の休業期間が5月31日(日)まで延長りました。 

臨時休業中においては、皆さんやご家族をはじめとする周囲の人たちの健康を守るため、徹底した感染の予防に取り組んでください。

保護者の皆さまにおかれましては、あらためてご家庭での感染予防に取り組んでくださいますようお願いいたします。

なお、生徒の皆さんは、以下に「【中・高校生版】新型コロナウイルス感染予防のために(4月28日改訂版)」を掲載いたしましたので、内容を熟読し、それぞれができる最大限の行動を心がけましょう!

保護者の皆さまにおかれましては、お子様やご自身、ならびにご家族等の健康に留意されますようご家庭内での行動等について話し合う機会をお持ちくださいますようお願いいたします。

※万が一、ご家族内で感染者が発生した場合には速やかに学校にご連絡ください。(県および居住する市への報告以外には一切公表いたしません。)

 03_【別添2】(4.28改訂版)新型コロナウイルス感染予防のために(中・高生版).pdf

重要 越南生の皆さんへ

 新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業が長く続いていますが、皆さんお変わりないですか?自宅に長くいることで精神的にストレスを感じたり、心に不安を抱えている人も多いのではないかと思います。

 友達に会うこともできない今、これまで以上に悩みを一人で抱えがちになっている人も増えているのではないかと心配しています。

 現在、先生方も原則自宅勤務となっているため、君たちと直接会って悩みや不安聞いてあげることがしたくてもできない状況となっています。ですが、本当に困っている場合は遠慮なく学校に連絡してください!できる限りの方法で皆さんの不安に寄り添えるよう対応をさせていただきます。【学校代表TEL:048-988-5161】

 また、埼玉県では24時間対応できる相談窓口を含め、さまざまな悩みや不安の相談に応じてくれる場所があります。下記に示しましたので、こちらを活用することも検討してみてください。

 埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ.pdf

重要 【生徒向け】「google classroom」に参加できない生徒の皆さんへ

 「Google Classroom」のクラスに参加できないという生徒がいるようです。参加できない人は、以下の点に注意して再度参加を試みてください。

 なお、現在は先生方も原則自宅勤務となっているため、電話等での問い合わせに対応できません。入れない生徒は、自分の情報収集力を活用して参加を試みてください。

 

<保護者によるフィルター設定による場合>

 各社、設定の解除方法等が異なりますので、直接、携帯電話会社に問い合わせるなどしてお子様のネット環境の回復にご協力ください。

 

<携帯電話から参加する場合>

 携帯電話自体に入るためのパスワード(暗唱番号)設定がされていないと、Google Classroomには参加できません。パスコードを設定してから、改めて「Google Classroomに参加する方法」の手順どおりに進めてください。

 

<個人のGoogleアカウントを持っている場合>

 Google Classroomのクラスは、登校日等で配布した学校指定のアカウント(@st.spec.ed.jpのアドレス)からでないとクラスに参加することができません。Googleアカウント(@gmail.comのアドレス)を持っている場合、そのアカウントにログインしたままになっている可能性があるので、一度ログアウトしてから改めて「@st.spec.ed.jpのアドレス」を入力し、手順どおりに進めてください。