【重要】生徒・保護者の皆さまへの連絡はこちら!!
【保護者様へ】学校休業中における課題学習(動画配信等)でのスマートフォン等情報端末の活用について
臨時休業が5月6日まで延長されることを受け、本校ではお子様の学習保証についてスマートフォン等、情報端末の活用を試行いたします。
つきましては、保護者の皆さまにご理解ご協力を賜りたいと存じます。
詳細は、下記PDFをご覧ください。
休業中の分散登校について
臨時休業が延長される中ではありますが、新年度開始のために必要な諸手続き、学習課題配布等に限り、最小限で分散登校を行います。ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
なお、指定される登校日に登校を見合わせる場合は、学校までご連絡ください。
※生徒本人、または家族等の近親者に風邪症状や体調不良等の症状がみられる場合は、登校をご遠慮ください。
<新1年生>
4月15日(水)
※【登校時間指定】9:50
【在校時間】10:00~11:30
【内 容】クラス発表・提出物回収・学習課題配布・諸連絡・HR等
<新2年生>
4月16日(木)
※【時間内個別登校】
10:00~11:00(旧1-1)
11:00~12:00(旧1-2)
12:00~13:00(旧1-3)
13:00~14:00(旧1-4)
14:00~15:00(旧1-5)
15:00~16:00(旧1-6)
【在校時間】10分程度
【内 容】クラス発表・学習課題配布
4月17日(金)
※【時間内個別登校】
10:00~11:00(旧1-7)
11:00~12:00(旧1-8)
12:00~13:00(旧1-9)
【在校時間】10分程度
【内 容】クラス発表・学習課題配布
<新3年生>
4月14日(火)
※【時間内個別登校】
10:00~12:00(新3-1、新3-2、新3-7)
14:00~16:00(新3-4、新3-5、新3-6、新3-8)
【在校時間】10分程度
【内 容】学習課題配布
4月15日(水)
※【時間内個別登校】
14:00~16:00(新3-3、新3-9、新3-10)
【在校時間】10分程度
【内 容】学習課題配布
埼玉高等学校等奨学金 貸与希望者の募集について
高校在学中における、無利子貸与の奨学金についてご案内いたします。
この奨学金は、生徒へ貸与し、生徒本人が就業開始後に返還するものです。対象者は高校1年生~高校3年生です。
この奨学金を希望する生徒および昨年度貸与を受けた生徒は、各自の登校日(4/14~4/17)に奨学金担当の教員のもとまで訪ねてきてください。本年度の必要書類をお渡しします。
参考:https://www.pref.saitama.lg.jp/f2204/j-s/gen-boshuu.html
※昨年度貸与を受けた生徒は、貸与希望の有無に関わらず必ず来ること。(継続意思の確認をします。)
<奨学金担当>
新1学年・・・安田教諭
新2学年・新3学年・・・新井教諭
【全校生徒のみなさんへ】「google classroom」を活用した学習支援、学年・クラス連...
すでに一部校内で試行しているgoogle classroomですが、臨時休業中の学習支援および学年・クラス連絡等で積極的に活用してまいります。
今後は学年ごとに参加の呼びかけを学校HPで行いますので、毎日ホームページをチェックするよう心がけてください。
【3年生 生徒向け】クラス担任が「google classroom」を開設しました。
まだ、参加していない生徒は下記を参考に至急参加してください。
GoogleClassroom クラスに参加する方法(PC版).pdf
【2年生 生徒向け】google classroom の活用について
2年生は、分散登校時に新クラスとクラスコードを通知するので配布されたのち、速やかにクラスに参加してください。
なお、参加方法が分からない場合は、下記を参照してください。
GoogleClassroom クラスに参加する方法(PC版).pdf
【1年生 生徒向け】クラス担任が「google classroom」を開設しました。
クラスルームへの参加が分からない生徒は下記を参考に至急参加してください。
GoogleClassroom クラスに参加する方法(PC版).pdf
GoogleClassroom クラスに参加する方法(Android版).pdf
GoogleClassroom クラスに参加する方法(iPhone・iPad版).pdf
なお、1年5組の生徒については、明日(4/22)10~12時を目安に配布したアドレス宛に招待メールを送信しますので、各自メールを確認し「参加」してください。
【生徒向け】「google classroom」に参加できない生徒の皆さんへ
「Google Classroom」のクラスに参加できないという生徒がいるようです。参加できない人は、以下の点に注意して再度参加を試みてください。
なお、現在は先生方も原則自宅勤務となっているため、電話等での問い合わせに対応できません。入れない生徒は、自分の情報収集力を活用して参加を試みてください。
<保護者によるフィルター設定による場合>
各社、設定の解除方法等が異なりますので、直接、携帯電話会社に問い合わせるなどしてお子様のネット環境の回復にご協力ください。
<携帯電話から参加する場合>
携帯電話自体に入るためのパスワード(暗唱番号)設定がされていないと、Google Classroomには参加できません。パスコードを設定してから、改めて「Google Classroomに参加する方法」の手順どおりに進めてください。
<個人のGoogleアカウントを持っている場合>
Google Classroomのクラスは、登校日等で配布した学校指定のアカウント(@st.spec.ed.jpのアドレス)からでないとクラスに参加することができません。Googleアカウント(@gmail.comのアドレス)を持っている場合、そのアカウントにログインしたままになっている可能性があるので、一度ログアウトしてから改めて「@st.spec.ed.jpのアドレス」を入力し、手順どおりに進めてください。
越南生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業が長く続いていますが、皆さんお変わりないですか?自宅に長くいることで精神的にストレスを感じたり、心に不安を抱えている人も多いのではないかと思います。
友達に会うこともできない今、これまで以上に悩みを一人で抱えがちになっている人も増えているのではないかと心配しています。
現在、先生方も原則自宅勤務となっているため、君たちと直接会って悩みや不安聞いてあげることがしたくてもできない状況となっています。ですが、本当に困っている場合は遠慮なく学校に連絡してください!できる限りの方法で皆さんの不安に寄り添えるよう対応をさせていただきます。【学校代表TEL:048-988-5161】
また、埼玉県では24時間対応できる相談窓口を含め、さまざまな悩みや不安の相談に応じてくれる場所があります。下記に示しましたので、こちらを活用することも検討してみてください。
5月1日(金)の進路室開放について
3年生へ
5月1日(金)の進路室開放ですが、会議のため午後の部のみ(13:00~15:00)とします。
【重要】臨時休業の更なる延長について
報道等において、既にご存じのことと存じますが、県立学校の休業期間が5月31日(日)まで延長となりました。
臨時休業中においては、皆さんやご家族をはじめとする周囲の人たちの健康を守るため、徹底した感染の予防に取り組んでください。
保護者の皆さまにおかれましては、あらためてご家庭での感染予防に取り組んでくださいますようお願いいたします。
なお、生徒の皆さんは、以下に「【中・高校生版】新型コロナウイルス感染予防のために(4月28日改訂版)」を掲載いたしましたので、内容を熟読し、それぞれができる最大限の行動を心がけましょう!
保護者の皆さまにおかれましては、お子様やご自身、ならびにご家族等の健康に留意されますようご家庭内での行動等について話し合う機会をお持ちくださいますようお願いいたします。
※万が一、ご家族内で感染者が発生した場合には速やかに学校にご連絡ください。(県および居住する市への報告以外には一切公表いたしません。)
【保護者・生徒向け】休業再延長に伴うメンタルヘルスについて
新型コロナウイルス関連について、報道をはじめネット上で様々な情報が連日大量に流されています。また、感染拡大防止のため人々の行動が制限され、保護者やお子様にも多大なストレスが加わっていると拝察いたします。
現在、本校では不安になった保護者やお子様が相談できる窓口を設置する方向で検討しております。体制・方法等が整い次第、あらためてご連絡させていただきますのでご承知おきください。
なお、保護者様用、生徒様用として以下にメンタルヘルスに関する資料を掲載させていただきましたので、それぞれご一読いただき、ご参考にしていただければと存じます。
【重要】5/7入学式の中止について
5月末までの休業再延長となったため、連休明けの5月7日に予定していた入学式を中止といたします。新入生・保護者の皆さまにとって、大切な門出の日を式典として実施できないことにつきまして、心からお詫び申し上げます。
私たち越谷南高校としても、さまざまな形で実施できないものか模索してまいりましたが、やはり生徒の皆さんの安全を完全に担保することができないことから、やむを得ず中止を決断させていただきました。
なお、入学式で予定していた校長式辞に代わるものとして、校長メッセージを学校HPに掲載を予定していますので、後ほどご一読いただけると幸いです。
PTA総会と理事選出について
コロナ禍により、本校の教育活動を支える大きな柱の1つであるPTA活動にも大きな影響が出ております。
4/8 新入生保護者から選出される「1年生理事決め」中止
4/18「新旧理事会」中止
すでに、2つの活動について通常開催を中止し、決定方法等についても未定の状態が続いております。
また、今後予定しているさまざまな活動につきましても、当面目途が立たない状況であります。
なお、5/9に予定していた「令和2年度PTA・後援会総会」については通常開催を中止とし、学校再開後に紙面開催にて実施することを検討しております。
今後は、学校が再開した後に「総会」や「理事決め」の具体的な実施方法を検討し、あらためて皆様にご連絡させていただきますのでご容赦ください。
県立越谷南高等学校PTA会長 深津 久実
【3年生 生徒向け】3年生へ
【クラスの再招待について】
先日、Google Classroom上でみなさんを招待した「45期 3年生」のルームですが、諸事情により閉鎖することとなりました。
つきましては、新しく別のルーム「越南3年生&教員(45期)」を開設し、5月7日(木)にあらためてみなさんを招待しますので、参加し直すようお願いします。
なお、このルームは進路関係に加え、学年共通の連絡や課題もUPする予定です。
【進路相談について】
今月も引き続き、進路に関して不安や悩みを持っている生徒を対象に相談室を設けます。時間は先月同様、火曜日・金曜日の10:00~12:00および13:00~15:00となります。(休日・祝日等は閉室します。)
来室希望の生徒は、保護者から進路相談のための外出許可をもらうとともに、自宅で検温を行った上で登校するようにしてください。また、相談室内の「3密」を避ける目的から、友人と待ち合わせるなどの複数での来校は避けてください。
【1年生 生徒・保護者向け】校長メッセージ
新入生・保護者の皆様に対し、校長からのメッセージを掲載させていただきます。内容は、「入学許可について」と「新入生へのお祝いの言葉」です。新入生ならびに保護者の皆さまにご一読いただければ幸いです。
【訂正】PTA総会中止について
5/1付けでPTAに関する連絡をさせていただいたところですが、日程に一部誤りがありましたので訂正させていただきます。
5/15総会 ✖ ⇒5/9 に訂正いたします。
なお、先日お伝えさせていただいたとおり、今年度は当初予定していた形での開催はいたしません。紙面での開催となりますことを改めてお伝えさせていただきます。
【事前告知】朝のSHRの実施について
生徒の皆さんへ
本校では、来週から準備が整い次第、「Google Classroom」の機能を活用した朝SHRを全校で行う予定でいます。
すでに、いくつかのクラスで、試験的に先行実施をしていただいておりますが、今後は学校全体で取り組んでいきます。
生徒の皆さんは、規則正しい生活習慣(起床時間、就寝時間、食事、運動、休養等)を心がけるとともに、来たる学校再開に向けて、家庭学習をはじめ自己のスケジュール管理に努めましょう!
また、再開後は心身ともに充実した状態で登校できるよう、今から様々なことを想定・計画しておきましょう。
保健便り5月号
生徒の皆さん、コロナ感染拡大防止等に関わる内容となりますので、ぜひ読んでみてください。
【重要・保護者様へ】令和2年度の授業料・諸会費の口座振替について
保護者の皆様に対し、令和2年度の授業料・諸会費の口座振替についてお知らせいたします。
つきましては、下記に掲載された書面を必ずご一読くださいますようお願い申し上げます。
※2学年、3学年は普通科・外国語科ともに共通の書面になります。
※最初の引き落としが5月26日(火)にあります。振替日当日のご入金では引き落としに間に合いませんので、必ず前日までに預金残高をご確認ください。