緊急連絡

【重要】生徒・保護者の皆さまへの連絡はこちら!! 

インフォメーション 2学年保護者対象 12月4日(土)進路講演会の未実施連絡

 9月24日に配布した「2学期10月以降の学校行事及びPTA関連事業について」文書に中にありました、

「12月4日(土) 【新規(予定)】2学年保護者対象進路講演会(午前)」ですが、検討した結果、実施しないことになりましたので、御連絡します。

 連絡が遅くなってしまったことに対し、お詫び申し上げます。

10月8日(金)の対応について

本日、昨日の地震の影響で、交通機関に遅れが生じてるため、始業時刻を、30分遅らせております。

(1時間目の開始は9時50分)
気を付けて登校してください。

緊急事態宣言終了後の本校の10月1日以降の対応と遠足について

保護者 様

 日頃より、本校の新型コロナウイルス感染防止対策に対し、御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 さて、10月1日(金)以降の本校の対応は、下記のとおり教育活動を行います。御理解と御協力をお願いします。

 なお、詳細については、生徒をとおして配布する保護者宛文書を下に掲載しますので、御覧ください。

 緊急事態措置解除に伴う本校の対応について.pdf

 

 1 本校の対応について
 (1)10月8日(金)まで登校時刻30分繰り下げを行い、学年別の分散登校は終了します。(登校時刻は9時05分)
    10月11日(月)からは通常登校となります。(登校時刻は8時35分)
 (2)通常授業(50分)となります。
 (3)学年別の体育祭(10月6日(水)~8日(金)、3学年予備日11日(月))の実施期間は、特編授業となります。なお、雨天の場合は、通常の時間割での授業となります。
 (4)部活動については、県教育委員会からの通知に基づき行います。
    10月 1日(金)~15日(金)  平日のみ 週4日以内で2時間以内
    10月16日(土)以降 「本校の部活動の在り方に関する方針」に基づく活動
    活動日時などの詳細は、顧問から連絡します。

 2 遠足について
   1学年及び2学年は、10月22日(金)、遠足を実施します。3学年は、現在、訪問先の受入状況等について問合せているため、実施の有無については未定です。決まりましたら、改めて文書等でお知らせします。

9月21日(火)、22日(水)、24日(金)の分散登校での登校時刻等の変更について

 先日、緊急事態宣言延長期間中の本校の対応についての文書の配布後、部活動の活動時間帯について県教育委員会と確認をしていく中で、8月20日(月)から26日(日)の1週間、大会やコンクールに出場する部の生徒以外は、全く部活動が行えないことがわかりました。
 生徒の心身の健康維持の一助とするため、必要最小限の範囲で一定程度活動ができる方策を検討し、9月21日(火)、22日(水)、24日(金)の3日を、3年生午前登校、1・2年生午後登校(オンライン学習)に変更します。
 来週のことで、急な変更となりますが、御理解と御協力をお願いします。詳しくは、こちらを御覧ください。

 9月21日(火)、22日(水)、24日(金)の分散登校での登校時刻等の変更について.pdf


 なお、27日(月)から30日(木)については、先日配布した文書のとおり行います。

まる 緊急事態措置区域の指定の延長に伴う9月13日(月)からの本校の対応について

本県の緊急事態宣言措置区域の指定が9月30日(木)まで延長されたことに伴い、

9月13日(月)から本校は、次のように対応します。

 

1 登校時刻の1時間繰り下げ及び学年別の分散登校を継続します。

  (午前の登校時刻は 午前9時35分、午後の登校時刻は 午後1時です。)

2 特別編成での短縮授業をおこないます。

  ※特別編成授業の時間割を御覧ください。

3 部活動については、保健体育課からの通知に基づき、活動頻度・時間の縮減、一時的な活動休止を含め、

  可能な限り、生徒の接触の機会を削減するよう対応して行います。

  ※活動日時などの詳細は、顧問から連絡をします。

 引き続き、家族ぐるみで感染防止対策(規則正しい生活習慣の徹底、適切なマスクの着用、手洗い・手指消毒、不要不急の外出を控える等)をお願いします。検温は、朝夕の1日2回行っていただき、体調管理の徹底をお願いします。また、発熱等の風邪症状が見られる場合や御家庭内に体調不良者がいる場合は、登校させないでください。

 

 9月13日以降緊急事態措置の実施期間延長に伴う本校の対応について.pdf

    9月分散登校特編.pdf

重要 9月1日(水)から9月12日(日)までの本校の対応について

 日頃より、本校の教育活動に対し御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 さて、県教育委員会からの通知に基づき、緊急事態宣言中の2学期(9月1日(水)から9月12日(日))の本校の対応が、下記のとおり決まりましたので御連絡します。

 

 01_9月1日から12日までの本校の対応について.pdf

 02_令和3年度 第2学期当初日程(8/30)生徒用.pdf

 03_使用教室一覧.pdf

 

重要 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言に伴う8月31日までの本校の対応について

 本県は、8月2日(月)から31日(火)まで新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた「緊急事態宣言」の措置区域として指定されました。

 これに基づき、県教育委員会から「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言に伴う県立学校の対応について」通知が出されました。

 本校は、8月2日(月)から次の添付ファイルのとおり対応しますので、御理解と御協力をお願いします。

緊急事態発出にともなう本校の対応.pdf

 

まん延防止等重点措置期間延長に伴う1学期末までの本校の対応について

7月8日(木)に「まん延防止等重点措置」の適用期間が再延長されました。
本校では、1学期末(7月20日)まで次のように対応します。

 1 始業時刻30分繰り下げを継続します。
 2 部活動や補習等を除く学校としての教育活動は、13時までに終了します。

1学期末までの本校の対応について.pdf

重要 まん延防止等重点措置期間再延長に伴う本校の対応について

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、まん延防止等重点措置期間再延長に伴い、県通知に基づき、本校では、6月1日から6月20日までの期間
次のように対応します。

1 始業時間30分繰り下げを継続します。
2 部活動については、週ごとに、段階的に活動時間を増やすことができるようになりました。

また、6月25日(金)に予定しておりました保護者向け授業公開は、現在の感染状況を鑑み、中止とします。

重要 PTA・後援会新旧理事会(5月15日開催予定)、総会 開催中止とその対応について

 令和3年5月7日に「まん延防止重点措置」の適用期間が5月31日(月)まで延長されたことに伴い、

 5月15日(土)に開催を予定していた「新旧理事会・第1回理事会」とPTA・後援会総会の開催については、中止とさせていただきます。

 開催中止に伴う対応については、次のようにさせていただきます。

 ・新旧理事会、第1回理事会について

   資料を配布し、御質問や御意見をいただき、後日配布する総会資料の参考とさせていただきます。

 ・PTA・後援会総会

   資料を配布し、書面による議決に変更します。

 間際の連絡となってしまい申し訳ございませんでした。

   

 

重要 まん延防止等重点措置期間延長に伴う本校の対応について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、まん延防止等重点措置期間延長に伴い、昨日(5月10日)県教育委員会の通知に基づき、

本校では、5月31日まで次のように対応します。

1 始業時間30分繰り下げの継続
2 部活動の活動については、平日週2日、1回90分程度(休日の活動禁止)
  ただし、対外運動競技大会、コンクール等に出場する場合は、「県の部活動方針に基づく活動」
  を大会等の14日前から活動が可能です。

引き続き、発熱等の風邪症状がある場合には、登校を控えてください。
また、ご家庭においても、次の3点にご協力ください。
 (1)規則正しい生活習慣の徹底
 (2)手洗いの徹底と適切な換気・保湿、マスクの着用
 (3)不要不急の外出、お子様同士の会食等の自粛

よろしくお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染症のまん延防止等に関する本校の対応について

保護者様

 令和3年4月19日生徒をとおして連絡をさせていただいた、4月20日(火)から5月11日(火)までの新型コロナウイルス感染症のまん延防止に関する本校の対応について、文書を配布させていただきました。

 引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 4月20日(火)から5月11日(火)までの対応について.pdf

重要 緊急事態宣言再延長に伴う部活動の取り扱いについて

在校生・在校生保護者様

 緊急事態宣言の再延長が決定し、県対策本部会議での決定をもとに県教育委員会から県立学校の教育活動について、改めて下記のとおり方針が示されました。

 学校運営の基本方針「感染防止対策を徹底しながら、引き続き教育活動を継続する。」

 なお、今回の大きな変更点は部活動が「条件を付して試行的に活動する。」ことが認められたことです。主な内容は下記に示しますが、詳細については各部顧問からの説明を受けた上で参加についてご検討ください。(今回の連絡は、部活動への参加を強要するものではありません。)

 

 

1.活動日数および時間(緊急事態宣言中)

 平日「週3日以内90分以内」

 週休日「原則行わない」

 合同練習・練習試合「原則行わない」

 合宿等「原則行わない」

 

2.活動条件

 ・健康観察の徹底

 ・不安を感じる生徒に参加を強要しない

 ・活動について管理職が把握する

 ・活動内容について保護者・生徒に情報共有を行う

 ・他校との練習試合や合同練習等は行わない

 ・合宿は校内外ともに実施しない

 ・関東大会・全国大会およびその予選会等の公式大会を控える部活動は2週間前から上記の活動日以外も活動できる

 

3.活動にあたって(学校が行う対応)

 ・活動中も含めて生徒の健康観察を徹底します。

 ・体調のすぐれない生徒は活動を見合わせます。

 ・体育館等、屋内を使用する場合は、扉や窓を全開にして換気を徹底します。

 ・一度に活動する人数の工夫をし、密な状態での活動を抑制します。

 ・練習内容を工夫し、感染リスクの低減に努めます。

 ・部室の使用は原則禁止とし、更衣及び用具の出し入れのみとします。

 ・練習後は寄り道せずに速やかに帰宅するよう指導します。

 

以上、学校としても万全の体制を整えて部活動の再開に向け準備いたしますので、来週以降のお子様の参加について格段のご配慮をお願いいたします。

 

 

重要 2月8日(月)から3月7日(日)までの緊急事態宣言期間中の本校の対応について