有名文系大学への進路希望を実現させるとともに、特色ある様々な行事を通して国際感覚とコミュニケーション力を磨き、グローバル人材の育成を目指します。
国際交流の推進
・海外留学生の受け入れ
・海外大学への進学
・ブリティッシュヒルズでのサマーセミナー
・国内留学型行事
・校内スピーチコンテスト
・外国人外部講師による第二外国語授業と国際交流
・グローバルリーダー育成プロジェクト
・小学校との交流事業
・外国語科講演会
・外国語新入生オリエンテーション
・1人1台インターネット端末
・オンライン英会話
・Google for Educationを活用した英語教育
多彩な専門科目
[現3年生](令和5年度現在)
総合英語(1~3年次) 英語4技能の統合的、総合的な学習
英語表現(1~3年次) 英文法や会話表現を通じた英語のコミュニケーション
異文化理解(1年次) 外国人講師とのティームティーチングやICTを活用した異文化理解
英語理解(2年次) 外国人講師とのティームティーチングでより実践的な英語運用能力の養成
時事英語(3年次選択) 時事問題に関するディベートや情報分析
第二外国語(2~3年次)ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語から1つを選択
[現1・2年生](令和5年度現在)
総合英語ⅠⅡⅢ・・・英語コミュニケーションに必要な4技能5領域を総合的に学ぶ
ディベート・ディスカッションⅠⅡⅢ・・・日常的・社会的な話題についての議論
エッセイライティングⅠⅡⅢ・・・外国人講師とのティームティーチングやICTを活用した会話練習
身近な話題から国際問題まで、様々な事象についての意見のやり取りを行う
第二外国語(2~3年次) ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語から1つを選択
高度な語学力の習得
生涯にわたり英語を積極的に使える力を身に付ける
・外国語の授業は29単位(普通科の1.6倍!)←普通科18単位
・2人のALT
・英語多読活動
・英語劇
・校内スピーチコンテスト(レシテーション部門・スピーチ部門)
・少人数制によるきめ細やかな指導
・第二外国語ではフランス語検定やドイツ語検定などの外部検定の受験も可能
・外部検定試験を全員受験 TOEIC-IPテスト
・埼玉県英作文コンテスト出場
・埼玉県スピーチコンテストの出場
・第二外国語の外部コンテストの出場
英語を武器に進路実現を目指す
・4年制大学の文系学部(外国語、文学、国際関係、史学、法律、経済、経営、商学、教育等)に進学するために効果的なカリキュラム
・海外派遣・国内外交流事業への参加
・海外大学への進学も可能
教育課程
普通科と調和をとりながら、さらに専門学科の特色を生かして進路希望を実現できるような教育課程になっています。
◎外国語科教育課程